宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

言ったもんがちの世の中になっているのが嫌だ。いじめられている、と多くの人に認識されたもん勝ち、みたいな

カテゴリ

言ったもんがちの世の中になっているのが嫌だ。
いじめられている、と多くの人に認識されたもん勝ち、みたいな。
蓋を開ければその発言者が問題を起こしていた、問題児だった、みたいなことって結構ある。
別にいじめられるほうが悪い、とかそういうことを言いたいわけではないし、それを主張するのは違うと思う。
でも、いじめられるまではいかないにしろ、多少周りから避けられるような人ってその人に何か原因があることが多い、と最近思うようになった。
その子に任せていたことが全くなされていないまま、本人は体調不良で休んでいる。でも実際はずる休みだった、とか。これが一回二回ならまだそういう時もあるよね、となるけど、毎回がそうならこの子は約束を守らないんだな、と仕事を振らなくなるし、わざわざ火種のもととなる子に近づこうとも思わない。
でも、その子からすればいじめられてるって言えばこちら側が悪になる。
長い時間検証して、周りが納得するならいい。
でも、たとえばこれがネットに広がれば大体もう悪は固定される。
真面目に頑張ってきた人が報われないのって一番辛い。
そんな子が、増えているような気がする。
ただひたすら頑張ってきただけなのに、何故こんなことになるんだろうね。

名前のない小瓶
218791通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

初めまして。
まさにうちの息子がその状態です。
息子は中学校のバレー部で副キャプテンをしているのですが、部活を真面目にしない、練習もサボる、楽しいことだけをしたい。そういう行動をとるメンバーが2名いて、キャプテンと共に注意していましたが、2年経っても改善されず、「何を言っても響かない、わかってもらえない」と諦め、あまり関わらないようにしようと距離を置いた結果、いじめられていると学校側に訴え部活もやめました。

なぜ距離を置こうと思ったのか、理由を説明しても自分達は悪くないの一点張りです。
いじめって、事実がどうであれ言ったもん勝ちなんだなぁと思いました。
確かに世の中って、理不尽なこともたくさんありますが、大会に向けて真面目に練習に取り組んだり、チームみんなで頑張ろうと努力していた息子を見ていたので、頑張るとか努力って何だろう?
物事に真面目に取り組んでも意味ないんじゃないか?そんなふうに思ってしまってやるせないです。

ななしさん

分かる。先に被害者ぶった方のやりたい放題みたくなるの本当に不愉快。その主張が正しいかどうかをちゃんと検証してから判断してほしい。そういうのを多様性とか言わないでもらいたい。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。