LINEスタンプ 宛メとは?

自分が気持ち悪い。私は、大きな音が苦手。でも、家での生活程度は大丈夫。しんどかったら部屋にこもって音楽をかければいい。学校ではそうは行かない

カテゴリ

私は、大きな音が苦手。
でも、家での生活程度は大丈夫。
しんどかったら部屋にこもって音楽をかければいい。
学校ではそうは行かない。

気がつくと周りは、大声を出そうと人が集まってくる。

昔にそんな事があった。
それから人付き合いが怖くなった。
クラスメイトでも喋れない。
目があっても最初に思うのはイジメられる。
気持ち悪い。

いつも自分が被害者に思ってしまう。

自分だって悪いのに。

人前に立って注意した。
先生の言われる通りの注意をした。
それは虎の尾を踏むのと同じ行為。
いじめられて仕方ない。

わかってる。

でも、家族からは言われなくなかったな。

私が悪い。
だから大声を出される。
過呼吸になるのも自分のせい、、、

なんで?過呼吸になったら、親だったら学校に問い出さないの?
「うちのコを過呼吸にさせた人がいるんですか?」って、


そう期待してた。


でも、半年経っても怒らない。
知ってた。全部
絶対あなた達は動かない。


私程度じゃ、
いつも迷惑をかけてる。
妹のことが嫌い。
家族と仲良くできない。
どこに行っても、一人ぼっち。
それが普通の子だから。

でもさ、
流石にさ、
初めて過呼吸になったとき、魚みたいっていじるのは、しんどい
私、ふざけてなかったよ、
最初は私も笑ったよ。
それが求められたから。
指を指して笑われる。
それが学校でも、
家でも普通だから。

でもさ、、、
だんだん精神が安定しなくなって、
過呼吸ばっかになって、
過呼吸にならないためにリスカして、
親に迷惑をかけないために学校に行って、
パニック状態になって、
家に帰ってリスカ
毎日こんな感じ。

頑張ってるよ、いっぱい
だからお願い。笑わないで、
伝えようと思っても泣きそうで伝えれない。
泣かないのが普通の子だから。
だから怒るの
「笑わないでよ!!うざけてないんだけど!!」
そう言ったら、まるで私が悪いかのように言う。
「まぁわかった、気をつけるわ」

意味わかんない気をつけるもないでしょ、
そもそも人が過呼吸になってるのに、心配しない方がおかしいよ。
学校で過呼吸になったらいじめっ子以外は「大丈夫?」って、
友達以外でも言ってくれる。

家族のあなた達は言わないのに、

まただ。いっぱい描いてたら自分が被害者になってる。

気持ち悪い。
なんで生きようと思うんだろう。
なんで泣くんだろう。
もう泣かないって決めたのに、
死にたいって思っても意味がないから。

死にたいけど痛いのは嫌。
じゃあもし痛くなかったら?
きっと死ねた。怖いけど痛くないなら、眠れるように死ねるのなら、

そして一生家族に、わたしたちのせいだって思わせる。

そんなことできないけどね、

218612通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
アユム

キミもわかっているとは思うけど
「いい子ちゃん」ぶると
イジメの標的にされる。

注意された子からすると
自分が下に見られてるようなものだから
当然、キミに反発するだろう?

他の子を注意するってことは
それなりの覚悟が必要なのさ。



学校は社会に出るための練習場。

ボクも大きな音が苦手だけど
「この世界」は大きな音で、あふれている。

少しずつ、なれていくしかないんだ。



キミのお父さんやお母さんは
キミのことを心の中では心配しているよ?

でも、今ここで、キミを甘やかしたら
いつまでたっても
キミは親離れできないだろう?

いつかは、キミより先に
お父さんやお母さんは死んでしまう。

そんな時に今のキミのままで
一人で生きていけるかい?

キミのお父さんやお母さんは
キミをなんとかして
生かそうとしているんだよ?

キミの問題は
キミ自身で解決しなきゃいけないんだ。

ボクたちは
ヒントを与えることしかできないんだよ?



ちなみにボクも過呼吸持ちだけど
病院に行って、お薬でおさえて
なんとかやってるよ。

キミもまだ病院に行ってないのなら
病院に行ってみたらどうかな?

「そこ」から抜け出せるかもしれないよ?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me