LINEスタンプ 宛メとは?

自信が持てない理由。成功体験を得るだけではダメらしい。原因は恐らく幼少期から強烈に否定され続けてきた事と異性関係

カテゴリ

自信を持てと言われても自信が持てない
 
成功体験を重ねたら自然とつくと言われたが全くそんな事はなかった
学生時代は部活で全国大会へ行き試合に出ていたし、それなりの大学にも受かった
就職してからは成果を残せ、資格もいくつも取れ色々な仕事を任されてもいる
多くはないが20年以上付き合いのある友人もいて年の近い同僚との仲もいい
お世辞だろうがたまに身長やスタイル、容姿を褒められる事もあった
普通なら何が問題なの?と言われるかも知れないが、これらの事が何一つとして自信
に繋がっていない
 
原因は恐らく幼少期から強烈に否定され続けてきた事と異性関係
虐待で常日頃から暴言を吐かれ続け、大きくなってからは気になる異性にまともに相
手にされなかった事だと思う
「出来損ない」「無能」「お前は全部間違っている」と罵倒され続けた
過干渉に加え、望む結果を出せなければ日を跨いでも罵倒は止まらず暴力も振るわれ
ていた
小学生の時には過労で倒れて搬送されるまで休ませてもらえなかった事もある
 
「好意が気持ち悪い」「好きになられても迷惑」「あなたにいけると思われたのが屈
辱」とそれぞれ別の女性に言われたのが忘れられない
見た目や言動には常に気を使っているのに好意が少しでも見えたらいつも気持ち悪が
られる
その内一人の共通の知人曰く普段そんな事を言っているのは見たことがない、なぜお
前にだけそんな対応になったのが分からない、らしい
他にも普通にやりとりしてお茶や遊ぶ約束ができても大体ドタキャンか音信不通にな
り当日来てくれた人はいなかった
よくある話なのは理解しているが、毎度この調子なので落ち込む事しか無い
 
おそらく私が一番欲しいのは人、特に好きと思った異性と深く信頼できる関係と愛情
の受け渡し
「恋愛以外にも幸せがある、趣味を持ってそれに集中すればいい」とよく言われるが
昔から続けている趣味をやっていても虚しくイライラするだけで解決にならないし余
計にストレスが溜まり気分が落ち込む
 
衣食住足りて礼節を知るとは少し違うけれど、趣味を楽しむというのはある程度心が
満たされていて初めて可能なのでは?
自信や自己肯定感も一定の安定した土台が無いと世間一般で言う成功体験を積み上げ
ても身につかない可能性があるのではないだろうか
それに上記の文言は遠回しにお前に恋愛は無理だから諦めろ、と言われているのかも
知れない
 
「あなたにしかない魅力や長所がある」「他人の評価は無意味」「自分を認めよう」
とよく色々な所で書かれているのを見るけれど、自分自身でいくら凄い・偉いと思っ
てもそれは自画自賛の自惚れでしかない
それにその魅力や長所とやらがあったとしても役に立ったことが無い、価値があると
思われない、武器として成り立っていない
 
一番認めて欲しい人に認めて評価されずに深い関係が築けると?
一番欲しい分野?で結果が得られたことが無いから困っているのにどうしろと…
自分を認めたからといって現実に起こった事実は決して消えず、それを覆せたり忘れ
られる訳では無い
その程度で何とかなるならとっくに解決しているし大した問題だとも思っていないだ
ろう
 
自己肯定感や自尊心などが自分一人では修復できないくらい壊れている

218218通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も似たような経験はあります。

その時にかけられた言葉は

・風呂に入れ
・本を読め
・風○に行け

でした。

一番下はともかく、他2つは多少なりとも効果はあったと思います。

風呂は単なる衛生面の問題だけでは無く、身体を十分に温めることが大事なのだそうです。
今の日本人は身体が冷えがちで、それがメンタルの問題に繫がっているのではという指摘をする専門家もいるくらいです。

本は単に情報を得るだけでは無く、『読書をする時間』を作って心の余裕を持つ意味もあります。
ただ、内容は吟味しましょう。
非モテを馬鹿にしたり、そういう男を欠陥品だとあざ笑うようなシーンがある漫画や小説は、よほど好きで無い限り避けましょう。
そう言うところで変に『こういうのが世の中の本音なんだから、耳の痛い意見でも受け入れなければ!』みたいに考えるのはやめて下さい。
古い本でそのまま役に立てるのは難しいですが、『孤独な人が認知行動療法で素敵なパートナーと出会う方法』という本はお勧めできます。

最後の一つは、正直やめておいた方がいい気がします。
未だにこういう事を言う男はいますが、そういう提案をしたり実行すること自体が『女性蔑視』『性的搾取』であることはおわかりになると思います。
ただ、フロイトとかも『満たされない性的欲求が精神の病となって表れる』と言ってますし、完全に間違いと切り捨てるのも難しいのかもしれません。

あまりお役に立てそうなことが書けておらず、申し訳ありません。

ななしさん

小瓶主さんはいままで、勉強も部活もお仕事も、とてもがんばってきたんですね。
幼少期から、過酷な環境で、耐えてきたというのが伝わりました。

恋愛は…ほんとうに難しいですよね。
わたしも、好きな男性に自分の好意をうけとってもらえなかったり、迷惑がられたりしたことがあります。
小瓶主さんと、状況はちがうかもしれませんが…そういう体験はほんとうにつらいですよね。

おせっかいかもしれませんが、小瓶主さんは、幼少期につらい体験をしていたというのが、心配です。
カウンセリングに通ってみるのはどうでしょうか…。もし、既に通っていたら、すみません。
カウンセリングルームによって違うのかもしれませんが、わたしの行っているところでは、話を聞いてもらえるだけではなく、心理療法というのもしてもらえます。

小瓶主さんが、心の傷を回復できるように、祈っています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me