唐突に人前で愛想良くできなくなる自分が嫌です。
愛想良くする方法は知っているし、やろうと思えばできます。
というか、大抵の場合は自然にできているような気がします。
だけど急になんとなく、やりたくない!という時があります。
そうなると、例えば人と話していてもずっと無表情で、
かなり感じが悪い態度になってしまいます。
場を悪くしたり相手を困らせたりしているかもしれず、とても治したいと思っています。
自分の想定とは異なる状況で、自分の思い通りに振る舞えない、
それが己を偽っているようで恥ずかしい、とかが原因なんでしょうか?
それか疲れているとか?
分かりません
ありのままで人付き合いをすることも大事ですが、
同じくらい相手に気を遣わせないことも大事だよなと思います。
いい年なので(20代です)、いいかげんTPOをわきまえて振る舞えるようになりたいです。
同じような経験がある方や、原因を知っている方がいれば、
どのようなことでも教えてほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
愛想よく振る舞うと、相手も気分よくなりますよね。心がけている小瓶主さんは、立派だと思います。
愛想よくを頑張りすぎて心が疲れ、急にやりたくない!となるのかもしれないので、無理しない範囲でよいかもしれませんね。ニコニコ笑顔ではなく、ちょっと微笑むぐらいにするとか。
常に無表情の人だっていますが、それで相手が困ったり嫌ったりはしないと思います。(表情が乏しいんだなと思うぐらい。)
たぶん小瓶主さんが思っているほど、他人はじっくり表情を見るわけではないから大丈夫ですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項