宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

最近子ども食堂の手伝いしてわかった。子供といるのはしんどい

カテゴリ

最近子ども食堂の手伝いしてわかった。

子供といるのはしんどい。

子供がうるさいとかじゃない。子供といるとエグいカウンセリングを受けてる気分になる。良くも悪くも、子供の反応を見ればいかに自分の現状に対する判断や評価が間違えていて、今の自分の伝え方や考え方が適切でなかったかが秒でいくつもわかる。

自分が間違えていたことをちゃんと受け止めて改善するのって、しかもそれをいくつもいくつも、よほど柔軟な人かメンタル強い人じゃないと難しい。

217680通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

その環境に慣れないうちはとまどってしまいますよね。
子どもが正しくて小瓶主さんが間違っているなんてことは、ないと思いますよ。

子どもは成長途中なので、大人を完全に理解したり良し悪しを判断できるわけじゃないからです。
もちろん、大人の期待どおりの反応をしてくれるとは限りませんし。

常に正しい立派な人よりも、一緒に楽しんでくれる人のほうが、子どもたちも嬉しいんじゃないかなと思います。

ななしさん

歳下相手だから余計に、自分が間違っているかもしれないのが恥ずかしくてみっともない気がしていたたまれなくなりますよね。

子どもが尊いと思うあまり、情けない自分が関わって影響を与えることが怖くて、そのせいで子どもが怖いとすら思ってしまいます。

私のこれは小瓶主さんとはちょっと違いますかね?脱線してたらすみません。
お手伝いされるということは子どもが好きで、でもしんどくもある、ということなのかなとお見受けして勝手に共感しました。それでもお手伝いされるの、良い経験ですね。素敵です。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。