“またね”は言えない。
また会える保証がないから。
“じゃあね”…活発な子
“ばいばい”…可愛げな子
って個人的に思ってる。
活発な子より、可愛い子の方が
守りたいって思ってくれるかな。
別に守ってもらわなくてもいいけど、
なんだろう。
いざと言う時のため?
だから私は“ばいばい”って言う。
日頃の会話も、
きっと言葉を変えるだけで
印象が変わるって信じてる
うるさい→賑やか
下手くそ→きっと上手くなるよ
嫌い→ちょっと苦手だな~
これにいかに皮肉を込めずに
本心から思ってるかのように話せるか。
演じるの、楽しくなってきちゃった。
優しくて、頭が良くて、可愛ければ
みんな好いてくれるよね…?
八方美人は嫌いかな……。
私は中立という立場を守る。
誰にも敵と思われたくない。
分からないところを教えてあげる。
優しい+賢い
昔の経験も何も言わずに
それを生かして相手と会話をしていれば、
理解力がある、頭の回転が早い
って思ってもらえる。
だって相手は何も知らないんだから、
ちょっと話しただけで伝わってくれる
って思えるでしょ…。
やっぱり、
そういうことばっか考えて
生きるのは難しいよね。
全部戦略的に動いてるだけだから
本心という本心じゃないし、
全てがつまらない。
むしろ、私がどれだけ気を使っても
毒しか吐かない輩が一定数存在するから
傷つくだけだね。
私も、人を散々傷つけてるんだろうけど。
難しいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
難しいですね。
私もけっこう策略的に生きてる方…?
またね、は確かに言うの躊躇う。
じゃあね、を私はよく使うかな。
活発な方ではないんだけど、ばいばい、っていうキャラでもないしなぁって。
言葉の言い換えもけっこうしますね。
忖度してることを忖度されるのは恐怖ですけど…
私も敵を作りたくないから、八方美人で振る舞っているけど
敵対する双方にいい顔しちゃって、しんどくなることもけっこう多いです。
裏切られた、って思う人もおそらくいて
私はきっと誰かを傷つけているんでしょうね。
考え出したらきりがないけど
優しい+賢い
昔の経験をだらだら語る人より、こっちの話を素早く理解して、ポイントだけ教えてくれる人の方が話しやすい。
相手に対してそういう配慮ができるのは、やっぱり主様の優しさと賢さなんだと思います。
…経験を延々語りたくなることもあるんですけどね。
戦略的に動くというか、気づかいのマスクをずっとつけてると、自分の本心がわからなくなってきますね。
なんか私対話型AIと変わらないのかな、みたいな。
そこまで割りきれれば後ろめたいも、めんどくさいも、傷つくこともないんですけどね…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項