学校では何でも無いように振る舞って、
家に帰った途端破壊衝動(?)、いらいら、無気力感のかたまりになる。
学校で明るくハイテンションに振る舞っちゃうのはたぶん無意識。
嫌われたり、敵作りたくない、見捨てられたくないから必死で。
でも、家帰った途端になんでこんなに変わっちゃうんだろう。
お母さん、八つ当たりして本当にごめんなさい。
もうそろそろ、限界です。
受験生なのに進路すら決められない。
自分で決断すること、選ぶことってどうしてこんなに難しいんだろう。
間違えたら終わり。
責任は全部自分にある。
それ以前に、オープンキャンパスに行くこと自体怖い。
あ、あの科目は小テストあるからやっとかなきゃとか、
もうテスト2週間前だから、しっかり勉強しなきゃとか、
やらなきゃいけない勉強がいっぱいあって、オープンキャンパスに行く時間なんて無いよ。
それとも私は、勉強を理由に自分を正当化しているだけ?
お医者さんは、つらかったら休めと言う。
実際そんなこと言ってる場合じゃない。
私の「つらい」は、きっと他の人にとってはなんでもないような、小さなことなんだろうな。
こんなヤツが社会に出られるわけもないかな。
大学すら危ういのに。
こんな考え方しか出来ない。
これから先、どうなるんだろう。
不安で不安で苦しい。
段々ダメになってきてる。
高校もたまに休んでしまう。
息苦しいの、いつになったら治るの?どうすれば治るの?
私生きていけない。
ごめんなさい、厳しいお返事は受けとめられそうにないです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もそうです、、、。
私の場合人と関わりたくないし、学校も行きたいと思ったことなんてありません
自分でもどうにかしたいと思うんです。
でも、できないm(__)m
でも、いつも思っているのは、
自分のことをわかってくれる人なんていないということ。
だって、自分じゃないから。
正当化しているんじゃないと思います。
ただ、人を信じることができていないとか、、、(私はそうです)
よくわからなくてすみません。
一緒に一歩踏み出しましょう。
ななしさん
鬱病になりそうな勢いですね。
私もイライラしてても
友達に言えません。
なんせ、そういう“キャラ”だから。
家に帰ると物や、たった一人の母に当たってしまいます。
凄く虚しくて悲しくて
発狂しそうです。
今は、自分に自制をかけ
耐えるしかないと思います。
‘ぽんた’
ななしさん
「やらなきゃ」のストレスが全面だけど
やりたい事は無いの?
ななしさん
つらかったよね。
つらいですよね。
同じです。
私は全てにやる気が起きない。
全てを『面倒くさい』って言って投げてしまう。
つらいのは、分かります。
雅
ななしさん
>お母さん、八つ当たりして本当にごめんなさい。
それお母さんに言ったか?
言葉にすると楽になる事もあるよ
>間違えたら終わり。
>責任は全部自分にある。
自分で選択して自分で結果を受け止める。
その先どうするかよく考える。
結果の良し悪しに関係なくそれは必要で大事。
終わりじゃなくて区切り。
考え方切り替えないか?
ななしさん
>学校で明るくハイテンションに振る舞っちゃうのはたぶん無意識。
>嫌われたり、敵作りたくない、見捨てられたくないから必死で。
学校の中で1日限定でひっそりと1人になってみるってのはどうだ?
自分から全てを突き放すと少し楽になるぞ
ななしさん
返事がある意味厳しい意見になっちゃうのかなあとおもいつつ。
頑張る方向がちょっと違うかな。
主さん、お医者さんの休めより頑張る方が楽だから頑張っちゃうんだよね。
お友達に嫌われたくないから学校で頑張っちゃう。
でも全てのお友達があなたを支えるんだろうか?心配してくれるんだろうか?
大切なものを絞り込むのも必要なんじゃないだろうか?
あなたが恐れているものは形のないなんなんだろう?
学校で頑張っているからおうちで無気力だったりお母さんに当たるのはむしろ健全だよ。お母さんにはごめんていつか言えればいいよ。
力を抜く練習しようね。
寝る前の深呼吸。
綺麗な写真集見るとかね。
オープンキャンパス行くとグッズ貰えたりするよ。楽しみを見つけに行けたらいいね。
冬
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項