LINEスタンプ 宛メとは?

電気つけっぱだったよーといちいち人に言うべきか、言わないであげるべきか。

カテゴリ

私は言わずに消してあげる派でした。
誰にでも小さなうっかりはあるからです。あまりにも多いなら指摘してもいいと思いますが、そこまで皆やらかさないので言いません。

しかし、家族は私に「つけっぱだよ。気をつけて。」と、頻度多くないのに絶対指摘します。

また、会社では「一人一人が気をつけよう。ヒーターの消し忘れ等の大きなミスで火事になったりしないように」注意という面で言った方がいいのか悩みます…。
かといっていちいち指摘する面倒な人と思われるのもなぁと思うし…。


皆さんはどうしてますか?

名前のない小瓶
216739通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

いちいち言わないといつまでも改善されないのが嫌なので
言います。電気代もタダではないですし。

ななしさん

小瓶主さんと同じような考えです。
会社では、そのような安全面のことは、上司なら注意してもよいと思います。
上司でないなら、面と向かって言いにくいですよね。
「ヒーターの消し忘れで火事になるといけないから、気を付けなきゃなぁー。」なんて、ちょっと大きめの声で独り言を言うとか、そのぐらいですかねぇ・・・。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me