LINEスタンプ 宛メとは?

親に内緒で保健室登校をする方法ってありますか?(長文です)

カテゴリ

タイトルのとおりで、私は今保健室登校をしたいです。
理由は、学校でコンプレックスをいじられて、辛いです。私はリストカットをしていて、過去に自殺未遂(od)をしたこともあります。
学校は絶対に休めないので、行っていますが、学校に行く途中で、腹痛、頭痛、吐き気、なんか呼吸が早くなります。(動悸ですか?)教室に行った時もそうです。
今も登下校の時に横断歩道を待っていたら、車を見て、轢かれようかなと毎回考えています。また、力いっぱいに切って、出血多量で死のうとしたこともありました。こんな私の唯一救われそうなのが、考えてみて保健室登校だったんです。よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。

名前のない小瓶
216219通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

絶対に休めないという理由は分かりませんが、あなたが書いていることを読む限り、本来なら病院で療養したほうがいいレベルです。

それが出来ないということならば、毎日の登校時に体調を崩していることを理由にして、学校についたらすぐに保健室に行くといいでしょう。

保健室に行ったときには、養護の先生に、あなたの体調や悩んでいることについて、よく話してみてくださいね。

心や体の具合が悪い子供が保健室に行くのは何の問題もありませんし、それが毎日続けば、保健室登校という名前ではなくとも、あなたが望んでいるとおりになります。

いずれ、学校側から親に対して「きちんと療養させるか、保健室登校をさせたほうがいいのではないか」という申し出がされるかもしれません。

学校側からのお願いという形で親に伝われば、あなたが責められるとは思えません。

あなたに必要な療養が得られますように。

yuki.

保健室登校するにもまずは学校側と話をしないと始められないと思います。

親に内緒に出来るかは難しいと思いますが、まずは学校側に希望を伝えてみるのが先かと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me