宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

軽音部の子に今日部活行く?と聞かれるのが苦痛です…。将来はイラスト関係の専門学校に入学することを望んで

カテゴリ

相談というか悩み事なんですがアドバイス下さると嬉しいです。
私は現在高校一年の女子で軽音部に所属しています。
私は絵を描くのが好きで高校に入学するまではイラスト部などに入ろうと決めていたのですが、クラブ説明会で軽音部の先輩の演奏を聴いたとき素直にかっこいいな。と思いました。
それから迷ったあげく軽音部に入部しました。
しかし軽音部は個人で練習するようなかたちで、まったく楽しくありません。仲のいい子もそれほどいなく最近はサボってばっかりです。だからイラスト部に入部して絵を沢山描いて楽しもうと思っているのですが軽音部に入部した当時の私は勢いでギターを買ってしまいました。お父さんはじっくり考えてから買えばいい。と言ってくれたのですが当時の私はバカで聞く耳ももたず、即効買ってしまいました。だから今更軽音部を辞めると言うのもなんとも気が引けて…。友達に相談しようにもこんなみっともない姿をみせるのは嫌でいやで…。毎日、軽音部の子に今日部活行く?と聞かれるのが苦痛です…。
将来はイラスト関係の専門学校に入学することを望んでるのでやっぱりイラスト部の方が良いのかな。と考えています。
もうどうすればいいか分からなくなってきました。
長文および乱文失礼しました。

名前のない小瓶
27059通目の宛名のないメール
小瓶を3575人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

こんにちは、確かに、私も「ほぼ」同じ状況ですいつも空いてなく鍵を取りに行こうにもめんどくさがって帰ってはと、部活も友達ではなく「話し相手」ってゆうかんじです、
私の場合はわかって入ったので仕方ないですが、入った以上辞めるなんて事はできません。

だけど 人生×努力=成功
この方程式を考え直してみてはどうでしょうか、何か目標を作ってそれに突き進む、これが一番だと思います。しかし精神的にもどうしても嫌なら相談などをたくさんし、しっかりと考えた上で希望する「イラスト部」に入った方がいいでしょう、自分が本当に望む「未来」のために、頑張ってください。匿名の私ですが、応援してます。

楽しさ=継続

ななしさん

そういう部活ではある程度うまく演奏出来るようになってからが本番、楽しい時期になっていくものです。
勢いでもギターを買ってしまった、確かにそれは考えなしな行動だったかもしれません。
でも「ギターを買った」ということも何かの縁だと思います。
ある程度の腕になるまでサボらずに続けてみてはどうでしょうか。

考えろと言ってくれた親御さんのためにも、というと卑怯かもしれませんが…
やらなかったという経験は何の役にもたちませんが、やったという経験はどんなことでも意味のないものではありません。

ななしさん

自分の好きなことすればいいんじゃないですか?

ななしさん

こんにちは。

私も高1です。

軽音部をやめて、ギターを趣味にして、

イラスト部にはいる。

仕方ないと思う。

想像と違ったってことでしょ?

ななしさん

それでも無駄にはならないと想いますよ。逆の例だけどユーミンは美大出身のミュージシャンじゃないですか。ギターが弾けるイラストレーターなんて素敵だとは想いませんか?

ななしさん

先輩の演奏に感動した
お店でギターを選んだ
楽器や楽譜と向き合った

そんなことひとつひとつも
あなたの経験であり、いずれ
美意識・センスとなって
イラストにも写し出されてくるのです。

絵を描きたいからそれしかしない
という考えは色々と損をしてしまい
いずれスランプに陥ってしまいがちです。

どうかギターをやることで
あなたの中の「引き出し」を豊かにして欲しいです。

一番大切なのは何をしていても
感動する心ですよ。
まだ高校生なのですから
目の前にやってきたことを思うがままに
吸収できますよね。

先輩の演奏に感動したときの心を忘れないで、自分なりにギターを楽しんでみては?
楽器をやった人にしか出来ないような
感性?を発揮できるかもしれないよ。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です。
正直、一通もお返事をもらえないかも。と思っていたので5通のお返事が嬉しかったです。
一人ひとりのお返事がすごく心に響きました。
いろんな事を体験することで絵に写し出されるとしたらそれは凄く良いことだなと思えましたし、ギターが弾けるイラストレーター。凄くカッコいいと思います!!
でも、やっぱり夢だけ描いてちゃ駄目ですよね…。
軽音部を辞めて、ギターを趣味にしイラスト部に入る。私も考えました。でも絵を描くのも趣味なわけですから絵の方ばっかりにいっちゃいそうで…。
好きなことをすれば毎日楽しくなりそうですよね…。軽音部に入ったのは少し、いつもと違った世界をみてみたくて…。やっぱ慣れないとこには行かない方が良いのかな、と思いました。
でもギターを買ったのも何かの縁、かもしれませんですし…。私なりに考えた結果、せめて一曲は何か弾けるようになろうと思いました。
何か一曲が弾けるようになったらまた改めて考えてみることにします。その時はきっと価値観がかわってると思いますので。
 皆さん、お返事有り難うございます。一つ一つがとても参考になりましたし、皆さんのおかげで大分考えを整理させることが出来ました。本当に有り難うございました。

少し、頑張ってきます。

ななしさん

私も軽音部に入っていました
今高3です
つい最近辞めました
9月の文化祭で引退でした

今は辞めてよかったと思っています

毎日部活に行くのが嫌で嫌で

辞めて毎日気が楽になりました

残りの高校生活
時間を有効に、したいことをして過ごそうと。

もっと早く辞めていたら良かったと思いました

顧問にも
部活は来たい奴がくるところ
嫌嫌来ても意味がない
時間のむだ

と言われ確かにそうだと思いました


私が伝えたいのは
やっぱりしたいことをするべきです

後悔しないよう

ギターは触りたくなかったら触らなくていいです

いつか弾きたいと思ったときに触ればいい

絵がそんなに好きなのなら
好きなだけ絵を書いていいと思います


ギターが宝の持ち腐れになる
なんて考えなくていいです


確かにもったいないけど

それでいいんです



ゆっくりゆっくり

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。