LINEスタンプ 宛メとは?

かまってちゃんは、しつこい!しつこいのが、特徴。あーもー!って、こちらが根負けするまでやり続けるのが特徴

カテゴリ

お返事は要りません。
流したかっただけです。

かまってちゃんは、しつこい!
しつこいのが、特徴。
あーもー!って、こちらが根負けするまで
やり続けるのが特徴。
蜘蛛の巣みたいに、とりこまれかけていて
相手の思うつぼになりかけていました。

この数日、すごくつらかったです。

すっかり忘れてた。

でも、おもいだしたので、もう大丈夫です。
キミは相変わらず、このまま、勝手にやっていてくれ。

オレは影響されないので。(ホッ)

まいたん

名前のない小瓶
26928通目の宛名のないメール
小瓶を1345人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

なんや知らんけど大変だったのね
お疲れ様でした

ななしさん

まいたんさん、こんにちは。

いろいろあったのですね。

私、まいたんさんと同年代です。(over40☆)

お互い頑張りましょうね!

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

投稿者です。

お返事どうもありがとうございます。

日々、何気ないことの中で
たくさん、自分の未熟さを感じることがあります。
同じ間違えばっかりして、同じような気づきをする、の繰り返しで
段々、価値観が変わっていったりするのかな?と
(信じて)ぼんやり思っています。

現実って、地味。
(でも、地味ながらも、こつこつ、だから、救われることも多し)

まいたん

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

投稿者です。

お返事ありがとうございます。
お互いアラフォーてやつっすね。
夏バテに気をつけて、塩分の入った飲み物を補給しながら
乗り切っていきまっしょい!


*あと、本文に書き忘れましたこと、ひとつ。
私は、かまってちゃんだけど「そこに自分で気がついていて」
もがいている人、抜けようとしている人、抜けた人は、
実は好きなのです。

自分のことなのに、ハッキリとは言わず、
どうとでも取れるような、独り言ばかり発して、
上目遣いで「察してください」と、こちらを見て
顔だけ爛々としている人が、ほんっとに嫌いなのです。

たぶん私は、かまってちゃんではなく「わかってちゃん」出身なのですが、
(同じ穴のムジナ)
そういう人に共通する思考回路というのも、理解はしているので
余計、引きづられてしまう傾向が強いので(自分が弱い)
断ち切る判断が、サクッとは出来ないのだと思います。

夏と、年末に帰省していた際(私の地元はこういう人が多い街)、
現実問題として、かまってちゃんは、私が思っている数百倍、
意地でも自分からは動かない、
という人に遭遇し、幾人かを見ているうち、唐突に、なんかわかりました。

でも、まだ、場数が足らん。
そういう人に遭遇すると、そのての人が欲しがる対応を
しそうになることが多いです。

もう全部、場数しかないです!!!(他のこともだよ!!)

今回以降、更に100%全部本音です!まいたん

ななしさん

まいたんが他の小瓶に送った最近のお返事を一通り読みましたが(ストーカーかっ)
なんだか真に迫っていると言うか、『ドカン!』と言ってる感じがしますよ。
話は変わりますが、かまってメール察してメールは相変わらず目立ちますな。同意しか求めていないというか。依存傾向にあるというか。まあ、文面で解る内容や相手の情報なんてたかが知れてますが…
それだけ心に隙間のある人が多いんでしょう。
私も根っこはそっち系の人間なので、そういうメールが目につきやすいんですよ。スルーできないというか。ついつい優しくしてあげたくなるというか。それって裏を返せば、『優しくされたい』という欲求の表れなんだろうなあ、なんてね、思うわけですよ。
このままじゃいけない、という危機感があって以来、宛メを訪れる回数がめっきり減りましてね
今日、久々にここを覗いたんですよ。まいたんさんはどうしてるのか急に気になってしまいまして。
今日久々にここを覗いて、やっぱり正直な話、宛メに対して拒絶反応というか。危機感が芽生えたというか。
『これ以上ここにいたら自分がなくなる』って感じがしました。
かつては中毒者のように宛メを利用してたのに、ですよ
きっかけはないんだけどね。
ちなみにこの話にオチはありません…
人の小瓶に長々とレスしてすいませんでした。
お返事のお返事はいりませんよ

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

投稿者です。

いやいや、お返事のお返事、もらった限りは
(それに気がついている限りは、なるべく)
書く!
・・ので、お返事頂き、どうもありがとうございます。

お返事もらって、ほめられたから(?)という、
アホな理由は全部抜きで、素直に共感しました。

おまえ、たくさんお返事書いてんじゃないか!と,言われたとしても
そうなんです。
私も、宛メ熱は下がっています。
ちょこちょこ覗く癖は(ネット依存)あるけど、自分自身が
水面下で変わってきているのか?、まったくわかりませんが、
結局は、泣き叫んでみたところで、自分の問題だけは
誰かに肩代わりはしてもらえない。
そのことが、うっすら~うっすら~と、身をもって気づいてくる
瞬間が増えるにつれ、
かまってもらう、わかってのゴリ押しを他人にしてみたところで、
一時的に,その状況からの逃避は出来たとしても
本質的には、なんら変化はない。
それは、別の選択をしていないから・・ということに、これまた、
薄々気づきだしてから、段々いろいろな事が
冷めて見えるようになってしまいました。
(気分転換、変わりたい、変わろうとしている人が
一時的に休息する場合は除く)

でも、入れ替わり立ち代わり、似た悩みの人はいるわけで、
多分、その人たちの中で,需要と供給はあるとも思うのです。
私も結構あるのですが、相手にお返事書きながら、
自分自身についてのことで、唐突に気づきがあったりもするので。
それと,同じようなことが、よその人もあるかもしれないし。

お返事をくれた「あなた」さんは、
多分、今は、自分で少しずつ立てるように
なりつつあるから、松葉杖のようだった宛メを、
悩みという意味では、もうあまり必要でなくなった、ということ
ではないかな?と思いました。
たまには、どんより,昔のモードに入ることはあったとしても、
大まかな生きる方向としては、健康的で、建設的です。
(オール憶測)←すまん、知ったようなことを書いてます。

もしそうなら、あたしも、はやくそっちへいきたいな!

最初、このサイトを見つけたときは、
自分の思いを小瓶に込めて,キラキラした明るい海へ流す、
なんちゅーロマンチック!・・と思って,お便り送ってたんですよ。

当初のように、どうせなら、
誰かに伝えたい、ささやかなうれしかったこと、
そんな小瓶ももう少し流せるといいな、と思った。
「あなた」さんの、「それ」も、ワシは読みた~い!

ほんじゃ~ね!

まいたん

ななしさん

なんだかあいつの心の中みたいだな…。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

投稿者です。

お返事どうもありがとうございます。
「あいつ」も、オレ似かい??
えへへ。


すいません、間違ってたらアレなんですが、
>まいたんが他の小瓶に送った最近のお返事を一通り読みましたが
・・の方。

さっき、唐突に気がついてしまったのですが、
あなたは、私がずーっと登場を待っていた,あの人ではないですか?
だとしたら、すごく,的外れなアホなお返事送ってもうた。
(ごめんなさい)

時々、名無しさんで、あなたではないか?と思うお返事を
読むことがあります。
そうだったらいいな~と思いながら、勝手に当てはめて読んでます。
元気で、性根がやさしい人だから、私は正直さみしいです。
あれだけ、励ましてもらったことはない、と思っています。
見かけなくなって、しばらくは、あなたの名前を探していました。
傷ついていたんだろうな・・と思ってもいました。
(人間だもの)
でも、負けんな!とも思っていました。

文面からしかわからないけど、圧倒的にいい所の方が
多いかただと思っています。(この言い方、かなり失礼)
引きずられない程度で、また、ひょっこり来て欲しいです。
(すでに来てたらごめんね)
名前なんて、変えちゃっていいし、なくてもいいので。
いつの世も、あなたのような大人は、必要だと思うのです。

全く別人さんだったら、ごめんなさい。
(お返事は不要よ。伝えたかっただけなので)

まいたん

ななしさん

まいたんさんの言う「名無しさん」ってひょっとしたら私のことかも?
なんて自意識過剰になったり。ナルシストだね本当に。ちょっとドキっとしたよ。他の小瓶でまいたんさんと交流した時、「あ、知らないんだろうなあ」って思った。はい、知らなくて当然なんですよ!(当たり前じゃーっ!)とりあえず、正解かどうかはあえて闇の中へ葬ろうか。その方が宛メっぽいし。むしろ真実を知る方が難しいからねえ
お返事不要って書いてあるけど書くね。
そういえば「お返事不要」って書いてある小瓶にお返事を流す人っているよね
そうだね。私のことだね。「お返事不要ってかいてあるじゃんかよ」と指摘したくなるのは他人との境界線が引けてないからなのかも。その件に関して書くと長くなるからやめるぜっ
まいたんさんも宛メの雰囲気に溺れないようにね!

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

投稿者です。

お返事どうもありがとうございます。
本人的には、遠い日の出来事の小瓶だぜ~
キミ、2013年5月31日 7時に書いたお返事を読みたまへ~

去年の夏からひきずっていて、ルーツを見ていけばもっと古い、
帰省時=地元の人間関係がらみの、かまってちゃんの話だぜ。
あなたのことじゃないよー

ここんとこ、私自身も自分の中で,長年巣食っている、
わかってちゃんとの話し合いが、非常に表面化してきて、
メチャクチャです。(大事なメチャクチャなのです)
それこそ、境界線がらみのことなので、ひらめきがでるまで
待つのみ!です。
あと、今、ちょっと実生活の中で、実験をしています。
内容と結果はいつかのいつか、書きたいです。

あ,私も、お返事不要の小瓶に、ガンガンお返事書いてます。
(相当これは、書いてはマズイな・・以外は)
で、結構な高確率で、嫌がられているのをみて、
正直、ちょっとガーン・・のあと、自分のその状態を俯瞰で見て、
キャー!怒られた~!と言って爆笑しています。

まぁ、管理人さんが、そこんとこはジャッジしてくれているから
掲載されているとも思っているので、
てめーぶん殴るぞ!と、小瓶主さんにいわれない限りは
いんじゃないですか?
(やっぱだめかな??)

まいたん

ななしさん

すいません説明不足でした(苦笑)私が言っている「名無しさん」とは、6月13日7時に反映されたまいたんさんのお返事に書いてある「時々名無しさん(ハンネを付けない人)であなたではないか?という人を見かける」の人のことです。6月10日7時のお返事に対してのお返事のことです。まいたんさんが小瓶で指摘されているかまってちゃんのことではありません(再び苦笑)私、ややこしいことしてしまいましたね。ごめんなさい。
ちなみに私は6月10日7時に反映されたお返事を書いた者と7月16日13時のお返事を書いた者と同一人物です。
6月13日7時のまいたんさんのお返事は1ヶ月前に読んでいました。
その時も「ひょっとしてあなたではないか?というような人を見かける、のあなたとは、私のことではないか?」とハッとしたのですが、どう返せば良かったのかわからなかったのでお返事を流さなかったのです。
でも最近になってようやく返し方(?)が分かりました
たとえ思い当たる節があっても無くても、まいたんさんの中では終わってる(かもしれない)問題なんだから、お返事は流さなくていいだろう、いや、でも伝えたい…
と、いう葛藤をしていたら1ヶ月経ってました。それで結局、流しました。
6月13日7時でまいたんさんが指摘されている「名無しさんであなたではないか?というような人を見かける」の名無しさんとは、私のことかもしれません。
触れなければスマートな終わり方なのに掘り返してすいません。
お返事はいりません。掘り返して本当にごめんなさい。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

投稿者です。

うう,書いていいやら悪いやら。
>「時々名無しさん(ハンネを付けない人)であなたではないか?と
いう人を見かける」・・は
私は、39歳主婦さん(鈴木さん)かな?と思ったのです。

が、これを明らかにする必要はないので、いいんですいいんです。
スルーしてやって下さいませ。

こちらこそ、言葉足らずですんません!
私も、自分の文を読み返すと、めんどくさがって
押し付けがましかったと誤解されるところがありました。(ごめんね)
あなたにも、いらぬ気を使わせてしまった・・
とはいえ、気にせず気にせず・・&気にすんな*

ほんじゃ~またね!

まいたん

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me