21歳の女です。
3年付き合った彼との間に子どもを授かり入籍しました。元々結婚しようと彼は言ってくれてたましたが。私が低月給だし社会的に自立してるとはいえない事、まだ若く結婚するのは早いと思ってて、結婚は当分先で良いと思ってました。
今年から責任ある仕事をさせてもらい頑張ろうと思ってた矢先の妊娠で動揺しました。避妊はしてたんです。
妊娠が分かった時彼は嬉しいと言ってくれ、皆最初は初めてなんだから子どもと一緒に俺達も成長していこうと言ってくれましたが。
過去に性的虐待を受けて育ち、人と話すのは苦手でストレスが溜まると過呼吸になることもありました)
祖母が堕胎経験者で70過ぎた今も悔やんでます。もう一人の祖母は子どもを授かれず、母を養女に向かえました。祖父は被爆者で病気で苦しみ亡くなりました。命の大切さは分かってはいるつもりです。
堕胎はできない、したくない。エコーで子どもを見た時、愛しくて無事に生まれてほしい、この手で抱きたい、悪阻が重く辛くてもお腹の子が元気なら耐えようと思えました。
でも入籍したのにまだ母親になる覚悟出来ず、精神的に弱い、問題のある私が母親になっていいのか、育てれるのかと毎日考えます…彼は父親になろうと頑張ってるのに…
この4ヶ月の間で父が病気で倒れ後遺症が残りそうなこと、15年可愛がった猫を病気で失ったこと、妊娠…これは自業自得でもあると分かってますが…いろんな事があって誰にも相談できず苦しいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
精神的に弱いあなたを選んでいらしたお子さんかもしれない。
命もご縁かもしれません。頭で親になる覚悟なんてしなくていいですよ。
産むと決めたなら、赤ちゃんに対面するし、赤ちゃんに出会ったら本能発動です。そんなもんです。なるようになるんです。
命は思考からどうこうしにくいもんだ。
ななしさん
わたしの母は産むまでは子供嫌いだったそうです。
頑張らなきゃ、と思っているあなたのほうが立派と思いますよ
ななしさん
堕胎はしたくないんでしょ?
貴方の答えは出てるじゃないですか
無責任な答えかも知れないけど、貴方が育てる自信がないなら回りに頼ればいい。
『子供がいる』から『親』になるんじゃなくて
『子供と一緒に成長』して、はじめて『親』になれるんだから
精神的に弱くても母親になれるよ
新しい命は貴方を頼って生まれてくるんだから
ななしさん
結婚するの早くないよ。大丈夫。
貴女の中ではきっともう答えは出てるんじゃない?
人生の節目。貴女は1人じゃない。だから1人で悩み苦しむ事ないよ。
勇気を出して、頑張って☆
ななしさん
思い切って産んでみたら案外ハッピーになれるんじゃありませんか?「明日はまた明日の陽が照る(マーガレットミッチェル)」
ななしさん
自分が完璧じゃない事をちゃんと認められれば大丈夫だと思うけどね。自分が成長する事・人に感謝する事・人に甘える事・人を受け入れる事・人を受け止める事・愛する事・愛される事その他諸々全部足してだいたい100点になってりゃいいと思うんです。なんかね、心に傷があるって言う人の話聞いてると各項目全部100点取れないと駄目だとか0点の項目が一杯あってどうしようみたいな息苦しさを感じる事があるんです。何もそこまで悩まなくてもって僕は思ってしまうんです。
ななしさん
私も不安だった。
もう後戻りできない、大丈夫だろうか…産んですぐに思ったのは、我が子との対面の嬉しさよりも、そういうことだった。
ドキドキしたもん。育てられるか…社会常識だってズレてるとこある自分なのに…命の危険さえ感じた陣痛を乗り越え、やっと会えた我が子だけど、すごく不安だった。みんな感動したとか、泣いた、とか聞くけど、私は正直「あぁ、もう逃げられない。なんとかこの子を育てて行かなくては…」そう緊張してた。ホントに。
でもね、すぐに我が子の愛くるしさに夢中になりました。なにしても可愛い。泣いても、おしっこしても、うんちが手にくっついても。親バカホルモンがどばどば分泌さるたのでしょうね。
だからね、なんとかなるよ。
案ずるより産むが易し。
これホント。
ななしさん
自分のせいだと、
自分を責めないで下さい。
どのお母さん達も、
若くしてお母さんになった
方達も、
決して最初は強くは
なかったはず。
いつか強くならないと
いけないときはあるけど、
いま急に強くはなれない。
だからいまはゆっくり
強くなる準備をすれば
いいと思う。
何回も言うけど、
最初から強かった人は
なかなかいない。
強くないことで悩むより、
強くなるための行動を。
考えるよりも先に行動を。
頑張って!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項