「なんでわからないのですか?」
「なんで間違えるのですか?」
「なんで手を打たないのですか?」
って言われても、わからなかったからとしか言えないよー
間違えてないと思ってるから、さらに何かしようとなんて思わないし
私も悪いのか?と、考えてみようとするのだけれど、詰められると最低限しか考えたくなくなるし、負のスパイラル
もう嫌だよここでの仕事
もう無理、嫌やーーわーーー!!!
無理だと思ってやってるから足りないのか?
なんでこうなってしまったんだろう
いろんな事柄がダメ側に重なってるね
整理して良い方に持ってくように工夫しなきゃなとは思うけど、その気になれない
嫌だと思う気持ちが勝ってる
うだうだしてる
うだうだ状態の自分を客観視してみるのは面白いかも…
古くから続いてる案件で、既存の人達の繋がりが強いところへの参入
知らない人ばかりで、孤独感も強い
さすがにしんどいな…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
改善策を見つけて間違えないようにしてほしいのでしょうね。
私も仕事でなぜ間違えたのか聞かれるのですが
・よく確認しなかったから。これからは3回確認するようにします。
・伝言ミスです。次からはメモに書いて伝えます。
・ケアレスミスです。
・私が勘違いしていました。次はおうむ返しして本当にあってるか確認します。
・まずは自分でやってみようと思ったから。でも先輩に聞くべきでした。
と答えています。
上の人は改善策を見つけて次どうするかを知りたいと思うので
改善策+今後どうするかを言えたらパーフェクトですね!
こんな事言ったらあらですが適当にこたえておきましょ!そのうち本当の原因が分かりますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項