そりゃあ、先生も友だちも先輩も後輩もほんとに好きだから、けっこうな頻度で好き~って言っちゃうけどさ。だから軽く思われるのかもしれないけど、私ほんとに好きだなあって思ったときにしか口に出さない。軽い気持ちやうそなんかで好きなんて絶対に言わない。お前の好きはうそっぽく聞こえるって、そんなことないのに。正直ショックだった。
大事なことは一回でいい、って私もそう思うよ。わかってる。でも、伝えられるうちに伝えておきたい。その一回の機会をうかがう間に、誰かがいなくなるのはもういやだ。後悔したくない。
それに、あんたが本心を話すのも、それを態度に出すのも下手ってちゃんとわかってるけど、でもやっぱりドライだから不安になるよ。ほんとに好き。他のみんなとは違う。ほんとは好きなんかじゃ足りない。でも、それを言えないから、ただ「友だちとして」好きって言うより他ないのに。こう言うしか方法がないのに。
それすらうそって言われたら、どうすればいいかわからない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
じぶんの「すき」をスッと言えるって
すごくすてき。
たくさんあるから、たくさん言える。
なんてすてき・・**
嘘っぽく聞こえると言った人は、
「すき」を「特別扱いの切り札」
みたいに捉えているから
そういうとき用に使うことが、
よきことと思われているのかな?
(自分の正しさ=世界の正しさ)
好きな人への「すき」は、そんなもん、態度と行動を見れば
完全に特別扱い以外してないと思うので
誰でもわかると思うんだけどなぁ・・
誰でもに判られてしまうというのもアレですが・・
価値観の違い、気にする事なかれ。
こういう人には、すきすき言うのもいいけど
変わらずここにいるから、安心してねって
お互いが思えるような関係になると
きっと、相手の人も、ぬしさんの「すき」の本意が
じんわり伝わるようになるのではないでしょうか?
などと、ふる〜い小瓶におへんじ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項