微妙に長い上に暗いので注意です。
自分の情けなさに腹が立つ
4カ月にもなるのに思うように仕事が出来ない
泣きながら仕事してる始末…二十歳なのに何やってるんだろう
愚痴をこぼしたくてもこの土地には友人や知り合いは居なくなってしまった
ある所に所属(?)していた時期があってその話を数少ない知り合い達にしていったら
みんな離れていってしまった
言ってしまえば宗教、になってしまうんだけれど…
入って居たこと事態は悪くは思いたくなかい
今は離れてしまったけど
この土地では友人が居なくなってしまった
他の土地には居るには居るがデータが吹っ飛んでしまって連絡が出来ない事態
…私このままで良いのだろうか
仕事とか、それになれたら良いなぁって
気軽な気持ちで専門に行ってた
無事に専門職にはつけたけど、まだ作業が遅く先輩に言われたことさえ守れてない
クリエイティブな職業に向いてないのかな…
お昼も抜きで夜遅くて
深夜にコンビニとかで晩御飯
朝はパンとか…何も栄養とれてない(笑
どうしたら良いんか…
習いごとでも始めようかと思ったけど
諸々落ち込み過ぎな上夏バテで頭が回らない
生きることさえ申し訳なくなってきた
こんなに長期間委縮してるのは初めて
ああ、
ダメだな私
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
4ヶ月くらいで仕事がテキパキできるものかなぁ。大概、単純作業で最低半年。専門職なら何年もかかるものですよね、仕事って。
逆に、4ヶ月くらいがそういう最初の壁かなぁと思いますね。自分が情けなくなるというか、辛くなる時期なんですよね。
先輩って、もう“できて当たり前”になってしまっているので、できない事の辛さを忘れているのですよね。でも、生意気な表現で申し訳ないですが、ハタチで仕事4ヶ月はまだまだ全然。これからです。
ここで、ちょっと逆に考えて見ませんか?
仕事をこれからも頑張るには、まず自分の心と体を充実させる事に重点を置いてみる時期だと思いませんか?
何か新しい事(習い事とか)を始めてリフレッシュや良い刺激になるのは、仕事も体も充実して、マンネリ化した場合ですよ。今の状況で何か新しい事を始めるのは負担になるだけだと思います。
貴重な休みにはお野菜タップリのスープを自分で作って食べるとか、フルーツやゼリーなどを買い込んでくる、とか。仕事を離れてぼーっとしてみるとか、自分の食生活と心の休息に重点を置いて、自分を労わる事を頑張る時期だと思います。
この先また頑張る為に、自分を大切にして踏ん張る大切な時期なのだと思います。長くて済みません。
36歳主婦
ななしさん
たった4ヶ月で仕事が出来るようにはならないですよ。先輩もそのことは解ってはるんじゃないでしょうか??。今のうちにドンドン失敗して学んだら良いんですよ。
あと、今は仕事で手が一杯な状態ですね。そんな中、新たな事に挑戦されるのはどうかなと思います。
最後に、食事は大切ですよ。休日は、ゆっくりと休養し鋭気を養うべきでしょうね。
お猿さん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項