今年に入って2度目のとある神宮へ行った時の話しです。
他の参拝者の参拝の仕方が色々間違っていて気になるところですが
ここでは 手水から拍手・礼の仕方だけちょこっと
・手水(ちょうず)
飲み水としてあるわけでなく 字のとおり手を洗う(清める)ための水です。
1:柄杓を右手でもち左手にかけ、持ち替え右手を洗い
2:また左で水を受け 3:口に含む(飲まなくていいです) 4:そしてまた左手を洗い 5:水をすくい柄杓をたて洗います
・さて参拝
そこで奉られている神様によってかわります
一番多いのは 二礼二拍手一礼 らしいです
間違っても拍手だけで終わらせないよう。
礼もしましょう。
意外に知らない方が多いですが 知っておいては損はないです・・・よね?多分
さて皆さんおみくじはお好きですか?
私はだいすきです!
鼻歌を歌いそうな勢いで(もちろん歌ってませんよ) いざ!!
(・・・ん?おみくじの箱が増えてる・・・・)
正月にはなかったおみくじが・・・
箱には?恋みくじ?とかかれていました
(ここも経営苦しんだな・・・)とか思いつつ
もちろんひきましたとも!
大吉なのにあまり内容がよくない・・・
結んでゆきます。
普通のおみくじへ
中吉でしたが内容がいいのでお持ち帰り
次は何みくじがくるんでしょう
増えるとしたら どんな御神籤が増えるんでしょうね^^
どんなのだったらひいてみようと思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私はおみくじで大吉を引いたことがありません。
すごく悔しいです。
ななしさん
あと、参拝の際、自分の名前、住所を心の中で言って、願い事をするのではなく、お礼の気持ちを述べるのが正式とか…
鳥居に入る時は神様がいる場所に向かって一礼、出る時も神様がいる場所に向き直り一礼します。
私も正式な参拝をどこの神社でもしますが、混んでいると後ろの方から迷惑そうな顔をされてしまいます…
鳥居で一礼していると、変な顔をされてしまいます…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項