LINEスタンプ 宛メとは?

私は小学生のころから不登校でした。でも高校に入ってからは頑張ろうと、休みながらもそれなりに通っていました

カテゴリ

私は小学生のころから不登校でした。でも高校に入ってからは頑張ろうと、休みながらもそれなりに通っていました。でももう辛いんです。友達もいて、担任の先生もまあ優しいです。でも11月ごろから一人の友達と揉め初めてから学校に行くのが辛くなりました。友達とのことがあって糸がきれたというか…

行けばそれなりに楽しくできます。友達と話して笑っていれば嫌な気持ちに目を向けないで済むし。でも家に帰ると我慢していた気持ちが溢れて辛くて死にたくなります。心も体も重い感じです。そして次の日のことを考えるとすべてが嫌になります。自傷行為みたいなことをしてしまうときもあります。

学校に行きたくないです。行ったらまた笑わなくちゃいけない。明るくしなくちゃいけない。平気な振りをしなくちゃいけない。その時は本心でそうしてるつもりだけど後にくる落ち込みが怖い。楽しくすればするほど高低差?が大きいから。

どうしたらいいんだろう。今の学校はそれなりに気に入ってるからやめたくないし、第一、学校に問題があるわけじゃないし。

前はここまで酷くなかったのにな。

名前のない小瓶
24924通目の宛名のないメール
小瓶を627人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あまりがんばらないで大丈夫ですよ。疲れたでしょう。
少しお休みされて、落ち着いた頃に登校しても良いかと思います。
そのときは肩を張らず「とりあえず行くだけ行ってみる…」
ぐらいの気持ちでもいいと思いますよ。


もしも気持ちの落ち込みが激しいのをどうにかしたいと
思われているのでしたら精神科という手もありますが
薬治療は依存が怖かったので、私はカウンセリングのほうがお勧めです。
人の当たり外れはあるかも知れませんが、無料のカウンセリング
というのもありますから。
話を聞いてもらえるだけでも落ち着きますよ。

治療中の者より

ななしさん

だってその前は不登校だったって言ったじゃないですか。それなら今はずっと良いわけですよね?人生そんな真っ直ぐで先まで見通せる物じゃないんですよ。もめてる友達とは極力関わらない様にすれば良いんじゃありませんか。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me