宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

白分の気持ちを伝える事

カテゴリ

みなさんは、自分の気持ちや思ったことをはっきり相手に言えますか。わたしは苦手ですが、自分の気持ちはきちんと言った方がいいと思います。
 わたしは、少し前まで自分の気持ちを相手にうまく伝えることができませんでした。友達とけんかしてしまったとき、他の人は自分の気持ちを言っていたけど、わたしは言われた人がかわいそうだと思い、自分の思いや相手の悪い所などを、全部は言えませんでした。
 また、いやなことをされても、はっきりいやと言えないことが多く、心にためこんでしまうことがよくありました。相手が悪いことをしたとき、そのことに対して相手に「いやだ。」とか「やめて。」などと言わないと、相手がそのことを悪いことだと分からず、ずっとやり続けてしまうとお母さんは話してくれました。わたしはそれに少しびっくりしました。相手が悲しむと思っていたことが相手のためになるなんで、思ってもいなかったからです。でも、よく考えてみると、わたし自身もそうやって、やっていいことと悪いことを覚えたんだな、と思いました。それから、わたしは少しずつ自分の気持ちを周りの人に伝えてみました。今までは、むずかしいと思ったり、言う勇気がないと思ったりしていましたが、意外と簡単で、いけないと思ったことにすぐに「だめなんじゃないの。」とか「おかしいよ。」と言えるようになりました。また、それだけではなく、わたしも友達の気持ちを聞いた時は、「しまった。」と思い、すぐに直すことができるようになりました。そして、言われた側もそんなにいやな気持ちになるわけでもなく、今気づけてよかったと思うことができることも分かりました。だから、今では自分の思いをしっかり相手や周りの人に伝え、分かってもらうことができるようになり、心にためこんでいたこともすっかり無くなりました。
 わたしは、この作文を書きながら、自分の思いや気持ちを伝えることの大切さを再確認することができました。自分の気持ちを伝えないと、自分がいやだと思っているのに相手はそれを知らないまま続けて、それをみんなにもやってしまうかもしれません。それがエスカレートし、その人がみんなのきらわれ者になってしまったら、そっちの方がかわいそうです。だから、注意されたら腹を立てずに、相手が言ってくれたことを実行してみてください。その方が腹を立てるよりもずっといいはずです。一人一人が勇気を持って自分の気持ちを伝え、いつかいじわるや仲間はずれ、けんかなどの心と心のぶつかり合いやきれつが無くなるといいなと思います。そして、みんなが悲しまず、笑顔でいられたらいいなと思いました。

197600通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

 その一言って大事ですよね。それが言えたら匿名投稿もやってないかもですが。

 相手が悲しむと思っていた事がためになるなんては、そう思う事なくかつて子供の頃は自然としていた事だったと思いだします。いつしか大人になるにつれ悲しむかもしれないと思い感情的にならなくなりましたけどね。

 言葉が行き過ぎると、誹謗中傷や批判、はたまたはパワハラとかなりますね。

 EQっていうのがあります。今その心について学習していた訳ですけど、やっぱ人に伝えるには言い方があるらしいです。

 同じ事を言っていても、言い方が厳しければ相手の受け取りも変わるらしいです。

 つまり裏を返せば優しい言葉にも棘はあるんです。相手を攻撃する言葉と変わらないんです。ちょっと言い方を変えるだけでまた違う感じ方をするそうです。

 僕が伝えたかった事は、心を伝える事は重要ですよねっていう共感と、だけどいつしか心を閉ざして言えなくなる人も、主さんとは真逆かもしれない事。

言えなかった人が言えるように。言えていた人が言えなくなるような。

 そこに戻る事が良いのか分からないですけど、そうやって心を伝える事は正しさに感じます。大人の自分は感情が死んでますので、
主さんから生き返って下さいと力もらえた気持ちになりました。

真野 まの_φ(・ ・✿*

確かにつる姉の言う通りだね。
その時は嫌な思いしても
結局は相手の方が正しかったりって結構あるし。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。