すんません、最近イライラが溜まってるのではきださせてください
ただの愚痴になりますので、見たくない方はback願います
現在、私は中二です
小3のころに、父と母が離婚し、私は父に引き取られました
引き取ったと言っても、嫌々ながら、らしいですが
父は朝早くから出かけ、夜も帰ってきても部屋にこもっていたので、一緒にご飯を食べるおろか、話も必要最低限しか話しませんでした
嫌々引き取った子供なんかと、一緒になんかいたくなかったのでしょう
そんな父が最近再婚しました
新しい母らしい人は、優しかったです
まあ、好きな人の実の娘ですから優しくするのは当たり前なのかもしれませんが
でも、なんでもかんでも首を突っ込まれられると、さすがに嫌です
母としての役目を果たそうと、ご飯を作ったり洗濯物を洗ってくれたりするのは助かります
ですが、私も、もう中二です
部屋の掃除くらい自分で出来ます
勉強だって一人で出来る
いちいち、私がやることに口をださないで欲しいです
というか、父とイチャイチャしたいなら私なんか気にせずに勝手にやっていてほしい
気をつかう必要なんてないのに、ヘコヘコされると、逆に腹が立つ
それに最近、母らしい人が何か言ったのか分からないけれど、よく父が話しかけてくるようになった
一言でいうと有り難迷惑
別にいまさら父と仲良しこよし、なんてしたいと、思ってないのに
「学校では、どんなお友達といるの?」
「お友達、家に連れてきていいのよ?」
って…私が誰と仲良くしようがどーでもいいじゃないですか(笑)
なんか、変に気を使ってるのか何なのか
無理に母親らしいことしなくていいのに
私の存在なんて、気にしなきゃいいのに
私はお世辞にも、友達いっぱいなんて言えません
だから、私は今まで一人でいることが多かったのです
だから、いきなり他人にベタベタと話しかけられると凄くイライラします
別に一人でいるのが大好きな訳ではないけど
いきなりは、うん、引きます
私が喜ぶようにか、はたまた父の為かは分かりませんが記念日でもない日にケーキなんて食べるのは面倒です
私が喜ぶことをしたいなら、極力私に話しかけないでください
なんて、言えたらいいのにね(笑)
あーなんか、色々めんどくさい
意味の分からない長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どうにも反抗期ですね
あなたが一人でいたいと思う強さとおんなじ位
その人はあなたと仲良くしたいと思っているのかもしれませんよ
それは単純にそう思ったのかもしれないし
一緒に住む人と不仲でいてもいいことないと思ったからかもしれない
あなたが望む事を相手に求めるなら
相手の望む事を相手にしてあげなよ
普段は仲良くして
一人でいたいときはそうお願いする
難しいですか?
ななしさん
私はやっぱり思っていることはお父さんとお義母さんに言ってみるのがいいと思います。
直接話すとお互いが感情的になってしまうということであれば、冷静に事実を見つめ・伝えられるような手紙を書くのはどうでしょうか(^^)
ななしさん
お義母さんが、あなたにどう接したらいいのか、わからないんじゃないですか? きつくならないように、「部屋の掃除は自分でするから」とか言って、気を使わないでほしい。ほっといてほしいってことを、遠回しに伝えたらいいんじゃないですか?
ななしさん
その義理のお母さんはあなたと家族になりたいと思って必死に気を遣って愛情をかけようとしてるんじゃないかな。
受け入れられない気持ちはわからなくもないけどそれは相手だって同じ。
違和感を感じるのは本当の親子じゃないからでしょう。
最初はぎこちなくて当然。
でもあなたにはまだわからないかもしれないけど子持ちと結婚するってその子供も含めて家族になることだし結婚していきなり母親になる(父親でも同じく)ものすごく大変なことだと思うよ。
きっと結婚にあたって相当な覚悟をしたんじゃないかな。
世の中には再婚してやってきた母親(または父親)に冷たくされ、暴言暴力に耐えながら暮らさざるを得ない人もいるんだから、あなたは恵まれてる方だよ。
お母さんがお父さんに直接言ったのかどうかはわからないけど、お父さんも歩み寄ってくれるようになったんでしょ。
それまで淋しかったんじゃない、会話もなく食事すら別々だった家庭で。
言ったにしろ言わなかったにしろ、お父さん自身が影響を受けて改めようと思ったことは間違いないと思う。
少し気持ちだけでも歩み寄ってあげたらどうかな。
自分のことだけじゃなくてお父さんお母さんのことも少し考えてあげて、少しずつ家族になって行ったらいいんじゃないかな。
ななしさん
ホントに言えたらいいのにね。
そして「母らしい人」も、知りたいでしょう。あなたの本当の気持ち。
言ったらいいじゃないですか。
そりゃ「母らしい人」は気を使いますよ。当たり前です。大人ですもの。自分が歩み寄らなくちゃ、と思いますよ。
それを受け入れてもらえない、さみしいでしょうねえ。
この子が何を考えてるのか知りたいでしょうねえ。
言ったらいいじゃないですか。
お互いのためです。
そして、そのうち慣れてくるかもしれません。
他人なんですから、気長にやってったらいいんです。
ななしさん
私の父親の両親もそんぐらいで再婚しました。やっぱりけっこう気まずかったみたいです…。たぶんお義母さんは早く仲良くならなきゃと切羽つまっているのかもしれません。
時間をかけて、ゆっくり仲良くなりましょう。別にあなたのことは嫌いではないです。と自分の意思を伝えてみればどうでしょうか?
ななしさん
反抗期?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項