LINEスタンプ 宛メとは?

一番仲よくしている友達は大学がFランというのもあってなのか、全然就職活動していません。腰が重いようです

カテゴリ

ちょっとここで不満というか、友達に対しての不安を漏らします。
返事はいらないです。



今大学三年生で就職活動しています。
周りの友達も就職活動し始めてる人もいるのですが、一番仲よくしている友達は大学がFランというのもあってなのか、全然就職活動していません。腰が重いようです。

大学は専門に特化している大学で、私はもちろん選んだ専攻、学んできた技術を生かして仕事していきたいと思っています。
しかし、狭い業界なので似通った部類の中小企業にも視野を広げて行動してます。
私はまぁFラン学歴に問題はありますが、頑張るしかないのでいいのですが、一番仲のいい友達は全く行動してません。

やはり大学で四年も費やして勉強してきたのだから、その道で行くのだろうと思っていたら、そういう訳でもない。むしろいやになった。と聞いてびっくりです。
実際、私が行動すれば、危機感を感じてくれて一緒に腰を上げてくれるかな?と思ってみたら、効果なし。
正直、私だって同じ位置に立っている人間なので、他人の心配している場合じゃないですが、放っておけるような人柄でもなく。

話していると大学がFランだから……って逃げているように感じてきましたが、Fランだって新卒逃したら、もう後がないように感じます。
私だけじゃなく就職活動している学生全員就職活動失敗するかもしれないっていう不安を、大なり小なり抱えながらやってるのですから、友達も行動だけでも見せてもらいたいもです。



と、言っても「そうだよね」で流すんだよね。。。

名前のない小瓶
24301通目の宛名のないメール
小瓶を611人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

うーん、何故小瓶主さんが腰の重いお友達のお尻を叩いて就活させようとしたいのかが今ひとつわからないんだよねえ。

自分が一生懸命だからぐずぐずしている人をみたくないのかなあ、って思いました。
まだ体力的に余裕があるんですね。←皮肉じゃないよ。

お友達の無意識への介入理由を見ていくと自分が大切にしているものが見つかると思います。多分お友達の行動はあなたのそれを踏みにじっているから気になるんじゃないかな?

いずれにしても自分てどんな人って見つめ直してエントリーシートを書かなくちゃいけない時期だから丁度いいんじゃないかなあ。

無意識下を意識化できると納得できるからお友達が気にならなくなる可能性大ですよ。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>返事入りませんが、わざわざ小瓶を投げてくれてありがとうございました。
小瓶主です。

〉自分が一生懸命だからぐずぐずしている人をみ たくないのかなあ、って思いました。

まさにその通りなのかもしれません。
また、そういう話をすると「へぇ。そーなんだー」としか言われないのが嫌なのかもしれません。

ななしさん

私もいま就活中です
説明会などでよく言われるのが、企業は大学でみない、ですね(本当かは知らないですが)

その大学に就職支援の所はありますか?
あるなら、そこで卒業生の就職状況のようなのを見るといいのでは?

もし企業が大学で見ても筆記やエントリーシートなどで良いところを見せつけると大丈夫だと思います

エントリーシートや履歴書は誰でも書きそうなことを書くより、人より突飛した考えを書く方がいいようです
(AランクとFランクの人が同じこと言ってたらAランクの人を採用すると思うので)

就活は大変ですが諦めず頑張りましょう^^

友達に就職よりやりたいことがあるなら、そっちをやる事も大切だと思いますよ

長文失礼しました

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お返事不要でしたが、流してくれてありがとうございました。

小瓶主です。
大変ですよね……就職活動。
なんだかんだで学歴時代はまだ健在ですからね。
高校時代にうつ病にさえならなければ、勉強してちょっとはいい大学に行けてたのかな?と若干後悔した時期もありましたが、うつ病だった私も過去の自分として受け入れているので今はその分ふんばって行かなきゃと思っています。

ちなみに私の大学は手に職の学校なので専攻によって就職率が変わると思いますが、私の専攻には就活失敗した先輩はいなかったと思います。

前の返事を流してくれた人の通り、精神的にも肉体的にも余裕があるので余計に周りを見てしまうのかもしれないです。
自分を見つめていきたいと思います。
ありがとうございました。お互いに頑張りましょう。

ななしさん

今更ながら投げてみます。

私は学生時代、主さんの友人と同じ状態でした。危機感はあるし、主さんの主張は正論だから「そうだよね」ってなる。でも私の中で就職活動って怖いものでした。元々マイナス思考な上自己否定してしまうと言うか、どれだけ考えても自分が他人より優れてると思えず就職活動しても無駄という考えがどうしても浮かんで。そんなの弱音だって思うし、四年間の成果を出す時だと思うはずなのに、やっぱり自分なんて会社のメリットになる所なんてないと思って行動出来なくなってました。ちなみに私も一分野の技術的な事を専門に学ぶ学校で、実技で入る様な大学でした。

つまり言いたいことは、友人さんも人しれず悩んでるんじゃないかと思うのです。
これは甘えだ、と思って人に悩みを打ち明けるのは恥ずかしい。でもどうしても立ち向かえないで就職活動という名の壁に立ちすくんで居る、みたいな。

個人的な意見だけども、尻を叩くよりはなぜ活動を始められないのか様子をみてあげればいかがですか?きっと何か友人さんなりの理由があると思います。

ちなみに。
私は結局フリーターです。
けれど、契約社員になるきっかけもあって、そこから社員へと歩んでいけそうです。大学で学んだ知識も一部ながら活かしています。フリーターでも、頑張れる場所を見つけて頑張れば見てくれて居る人はいます。出世街道からは外れるかもしれないですがね笑。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>小瓶主です。
皆さん返事不要なところを、わざわざ返事にして投げてくださってありがとうございました。
たった一つの小瓶ですが、親身に考えをのべてくださって温かい気持ちになります。

前の返事に記したように、自分の流したメールですが、次第に私自身の就活に対しての不安感な募っていく様になりましたのでこの辺で締め切らせて戴きます。

ただただ友達への不満を綴っただけの小瓶に反応してくださりありがとうございました。
以降、返事の手紙を投げても返事は返せないと思います。

以上です。

ななしさん

返事不要でしたが、流してくれてありがとうございました。

そうですね。
話を聞いてると同じような答えが返ってきます。どうせ働けない、とか。人と接する職業は嫌だから内職にしようかな?でも、給料安いから生きていけない、ニートでもいいや!など。
きもちはわかるんです。
今の自分に自信がないのは私も同じですし。学歴が底辺なのに自信満々の方が怪しいと思います。

色々と返事を書きたかったのですが、こう話してると私も就活大丈夫なのかな?と不安になってきたのでここでやめておきます。

ありがとうございました。

ななしさん

今更ながら投げてみます。

私は学生時代、主さんの友人と同じ状態でした。危機感はあるし、主さんの主張は正論だから「そうだよね」ってなる。でも私の中で就職活動って怖いものでした。元々マイナス思考な上自己否定してしまうと言うか、どれだけ考えても自分が他人より優れてると思えず就職活動しても無駄という考えがどうしても浮かんで。そんなの弱音だって思うし、四年間の成果を出す時だと思うはずなのに、やっぱり自分なんて会社のメリットになる所なんてないと思って行動出来なくなってました。ちなみに私も一分野の技術的な事を専門に学ぶ学校で、実技で入る様な大学でした。

つまり言いたいことは、友人さんも人しれず悩んでるんじゃないかと思うのです。
これは甘えだ、と思って人に悩みを打ち明けるのは恥ずかしい。でもどうしても立ち向かえないで就職活動という名の壁に立ちすくんで居る、みたいな。

個人的な意見だけども、尻を叩くよりはなぜ活動を始められないのか様子をみてあげればいかがですか?きっと何か友人さんなりの理由があると思います。

ちなみに。
私は結局フリーターです。
けれど、契約社員になるきっかけもあって、そこから社員へと歩んでいけそうです。大学で学んだ知識も一部ながら活かしています。フリーターでも、頑張れる場所を見つけて頑張れば見てくれて居る人はいます。出世街道からは外れるかもしれないですがね笑。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me