自分の意見をちゃんと言ってみなさい。
そう言われたから、少し納得して自分の意見を言ったら
なんて自己中心的な発言なのかしら
もう、わかんないんですけど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
その人の返し方も確かに良くはないとは自分も思いますが、貴方の言い方にもトゲはありませんでしたか?
その人が望んでいたのはあくまで『意見』です。
仮に屁理屈であったり文句や我が儘な発言をしたら、たいていの方は当然気を悪くしたり怒ったりします。
言い方や態度が違っていたら、また答えも変わっていたかもしれませんね。
by ろみひ~
ななしさん
意見を聞いてみようとした、
聞いてみたら、その人には自分勝手な意見に感じられた、
ってことだよね。
意見を言うこと自体が自分勝手なんじゃなくて、その内容ね。
意見を言って、必ずしも賛成してもらえるとは限らないんだけど、
否定されるとやっぱちょっとむっとしちゃうよね。
言い方の問題なのかもしれないけどね。
ななしさん
あはは
よくあること♪
ななしさん
気付いたあんたはエライ!
自分じゃ、たいてい気付かない
たとえ指摘されても反論する
気付いたら直せるじゃん
その反省が成長の第一歩
自己反省できる人はグングン伸びます
反省できない人は無限ループを繰り返します
俺は無限ループっす(T_T)
ななしさん
よくある話ですよね。
今、思い出した似た話を書くと、
昔勤めてた会社は、個人商店で、電車通勤だった僕が、絶対に遅れ無い様に行くと、会社が開くまで、20~30分、外で待って無いといけない状態でした(本当は、後一本遅い電車でも、ギリギリ間に合うけど、念のため一本早い電車で、行ってました)。
ある日、線路の凍結で、電車が1時間以上遅れていて、
僕が乗る予定より、一本前の電車ですら、僕が乗る予定の電車の、到着時刻になっても来ないと言う状況でした。
仕方無く、駅で遅延証明をもらって、駅から会社に電話しても留守電で誰もでず、
取り敢えず、急いで行ったら、朝礼には間に合ったけど、ギリギリ朝の掃除に遅れ、
朝礼の後、主任に、遅延証明を出して説明したのですが、
後から、別の先輩が来て、
「何で遅れたか理由を言え」
っていうので、「すみません。線路の凍結で、電車が遅れました。」と話したら、
「言い訳するな、余裕を持って来たら、遅れずに済むんだ。」
とか、怒ってましたが、その人はいつも、掃除が始まるギリギリに来てました。
Hyoop
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項