私は高一です。クラスに嫌いな一軍女子5人グループがいます。そのうちの1人がとにかく嫌いで自己中で自分が1番言ってることが正しいから従えみたいな。あと目つきが悪いのか睨んでるのがよく分からないし。不愉快です。芸術の選択授業で音楽を選んだんですけどその嫌いな女子が一緒だし。グループでパーカッションをするんですけど自分はドラムをすることになってドラムは難しいから自分1人だけだろう。1人で黙々と練習出来るって思ってたのにまさかのあの嫌いな女子もドラムで1台しかないから先生が話し合って交代制で使ってと言うからいちいち話し合うとか最悪です。自分みたいな陰キャ女子嫌いなタイプだから勝手に1人で決めて勝手にやるみたいな。ほんとについてない。最悪。音楽の授業は週2回あるけどその時間だけ辛すぎる。別に学校が辛いとか行きたくないとかは思わない。だって友達いるし話してる時が1番楽しいから。でも嫌いな女子と関わる音楽は苦痛になってます。親に相談したら嫌なことから逃げないって言われた。確かにそうだけど。でもたまには遠回りしたいし逃げたいのに。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
気が合わない人と同じ授業をとった時って、しんどいですよね。私も高校生のとき、苦手な仲良しグループと同じ授業をとって本当に嫌な思いをしたこと、あります。
嫌なことから逃げない…逃げるが勝ちという言葉もあるのですから、逃げるべき時は逃げていいと思います。
逃げなかったら、どんな利益があるのでしょう?対策をとるのは悪いことなのかな?
自分の心が辛くならないような方法をとってほしいなと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項