隣の君へ。
席替えしてもう君はあたしの隣じゃないけれど、
同じ班ってだけでも十分だよ。
でも隣が良かったな…
なんて、わがままだよね?
隣の子に教科書見せてる君を見て嫉妬しちゃったじゃん。
あーぁ、こんなのあたしキャラじゃないのに。
授業中話してたら、君が
「バンビって超軽そうw」
って…。
あー、もー、超一途だし!!
ほんっと鈍感!
「あたし超一途だよ!知らないの?w」
「ないない(笑)じゃあ証拠見せてみ?」
…は?!もうなんか勢いで告白しちゃうよ?(笑)
結局してないですけど、うん。
今日君が夢に出てきた。
サブキャラだったけれど…。
おかげさまで目覚めが良かったよ。(笑)
あー…。末期かもしれない。
(P.S.平安時代の貴族の考え方では、\"夢に出てくる→相手が勝手に意識している\"だそうな。 貴族さん、ポジティブですね^^)
バンビ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分が夢に『見る』ではなく、相手が夢に『出てくる』わけですね。夢枕とかがある日本らしい解釈かも。
そういうの好きです。
最近の若い子ってすぐに「軽い」っていうから、言葉の重みがなくなる気がします。って、なんか変だな。まぁ、そんな漢字です。
シア
ななしさん
同じ班になれてよかったですね
バンビさん可愛いw
ななしさん
思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを
あの人のことを想いながら寝たから、あの人が夢に出てきたのだろうか?
もし夢だと知っていたなら、目を覚まさなかったのに。
これは、私が大好きな小野小町の和歌です。
時代はまったく違うのに、恋心は同じなんですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項