LINEスタンプ 宛メとは?

高校受験。志望校についてアドバイスください。

カテゴリ

今年受験の中3です。
タイトルの通り、受験する高校について悩んでいます。

1、レベルの高い公立高校(落ちる確率かなりアリ)
2、そこそこの公立高校(B判定くらい)
3、低レベルの公立高校(100%受かる)

です。
公立高校第一志望で、一応併願で私立も受けようと思っていますが、家計的に、絶対公立校に行きたいと考えています。
親と色々相談したのですが、まず公立第一志望は絶対で、落ちて私立なら大学は諦めて卒業後は就職、公立校なら大学進学を考えても良いと言われました。(大学は頑張って奨学金借りれば良いと思われるかもしれませんが、借りられても、こんな田舎は出て一人暮らしをすることになるので、奨学金だけじゃ厳しいと思います)
そのため、高校は絶対公立校に行きたいです。けれど、いいところの大学進学を目指すならば1に行きたいし、けれど落ちたら怖いので、迷ってます。(優柔不断ですみません)
でも、できれば1を受験したいんです。まあ、最終決断は入試直前の模試で決めますけど、直前で志望校が揺れるのはあんまり良くないので、、、。あと3は超絶バカ校なので今から偏差値が20落ちない限り受けない予定です。
この状況がみなさんなら、どうしますか?
(補足 上記は、一般受験の話です。推薦も受けようと思っております。推薦の方が確実かな。推薦だと、1→結構厳しい。記念受験レベル。2→まあ受かりそう。3→ほぼほぼほぼほぼ100%受かる)


安パイで推薦→1 一般→2かなあ。 けど怖いでので推薦一般どちらも2にしようか...


(あくまで参考程度にさせていただきます。)

名前のない小瓶
190520通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
アメフラシ

こんにちは。現在高校生の者です。
私も一般は2がいいと思うよ。
1の高校は合格したとしても、勉強についていけなくなる可能性がある。
そうすると、基礎がだんだんわからなくなっていって、大学の受験勉強に苦労することも考えられるよ。
それだったら2の高校を選んで、着実に基礎固めしながら、大学の受験勉強も進めるのが妥当かな。

推薦については確かに悩むね。1をどうしても挑戦してみたいんだったらありかもしれない。

大事なのは自分の夢や将来の設計図を叶えるために一番最適な道を選ぶこと。自分の就きたい仕事につくために勉強するんだっていう気持ちが大事かな。
高校の勉強は大変だけど、入ったら友達とか行事とかたくさん楽しいこともあると思うから頑張ってね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me