16歳で妊娠してしまいました。
親にも話せてないです。どう話していいのかわかりません。
彼氏には話していて、産みたいと思っています。
つわりみたいなのもきています。どうしたらいいか教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
話しづらいかもしれませんが、母親には言ってみた方が良いかも知れません。ありのまま、こんな人と子供を作った、産みたい、と。もし家庭的に難しいなら、学校の保健の先生とか…
とりあえず婦人科には早めにかかった方がよいと思います。貴女と、その子供の身体のために。
ななしさん
親に言うべきだと思います。
女子高生がトイレで出産し、赤ちゃんはトイレで死亡、この女子高生、親に妊娠の事言えなかったんでしょうね。アナタはどんな道選びます?
ななしさん
一刻も早く親に言いましょう。
また、彼のご両親にも必ず話さなければなりません。
産みたいと思っていても、あなただけじゃどうにもならないでしょう?
出産費用はどうするの?健診費用は?手当金制度など色々ありますが、産むだけでお金は何十万とかかります。だから、世の中には働いていても出産・育児費用がなくて子供を諦める人も多いのです(不況だしね)。
生まれた後も子供を食べさせていかなければなりませんね。
幼稚園・小学校・中学校・・・教育費もかかりますね。
赤ちゃんは産んで終わりじゃありません。産んでからが大変なのです。
彼氏は高校生でしょうか?
あなたと子供の為に学校を辞めて働くと言ってくれていますか?
その覚悟がなければ到底無理です。
それとも、親に全部生活費出してもらうの?
日本では中絶するにも満22週未満までです。
早く話し合ってどうするか結論を出しましょう。
ななしさん
親に言わずにどうするつもり?
自力で育てられないでしょう?
彼氏も自分1人では責任取れないでしょう?
ちゃんと双方の親と学校に話しなさい。
そしてどうするか話し合わないと。
ななしさん
女性の年齢に関係なく、「産みたい」という言葉は、我が身と引き換えにしてでも、「子を守りたい」という覚悟が根底にあって初めて出てくる言葉です。
本気で守る覚悟があるのなら、平手打ちがとんでくるのも当然と思い、親御さんの力をかりるべき。
ななしさん
私の友達の友達も最近出産しましたよ。(高1)
いや、だからどうとかないんだけど…
多くはないけどこれくらいの年で出産する人もいます。
そしてもう16なんだったら結婚も出来ます。
要は、世間一般では大人とみなされてくる年ってことです。
貴方が産みたいのならすぐさま親に告白して、
堕ろせと言われても説得してください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項