辛いよ
生きる意味が知りたいよ
ほんとの友達がほしいよ
がんばる理由はどこにある?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
つらいよね。何か好きなことをひとつでもコツコツ続けると希望が見えてくるように思います。歌手の七尾旅人さんも「生きてくって大変だよね、俺は曲作るために生きてるかな。」って言ってました。
ななしさん
ー以下引用ー
人生の意義
この問いは、経済的に豊かな国でほど切実な問題となってくる傾向がある。経済的・物質的に豊かな国の人々ほど、ひどい「空虚感」や「心のむなしさ」にさいなまれている人の数が増える傾向がある。アブラハム・マズローは人間は基本的欲求のすべてを満たして、ようやく「自己実現の欲求」といった高次欲求にかられ始める、と言っているが、「豊かな社会」は基本的欲求を満たしやすい社会なので、高次の欲求が発現しやすく、それが満たされない苦しみにさいなまれやすいという面がある、と諸富は言う。
この問いは、そもそも自身の価値観の決定あるいは態度決定に関する問いであるので、学問や科学は、この問いに対する解答を与えてくれはしないとマックス・ウェーバーはしている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/人生の意義
今無い物を手に入れたからといって
それで自分が満たされるとは限らない
幸せのかたちなんか考えたって仕方ない
「何でもあるのに何にもない」
満たされている人間が頑張る理由なんて特にありません
頑張るしかない人間にそれを言ったら駄目だよってだけです
ななしさん
こんにちは。
私の生きる意味は大きく3つに分けられます。
1つ目は、親を悲しませたくないからです。私は小さい頃に祖父母を亡くし、死に対して敏感なところがあります。そのため、親を失う悲しみを体験した親に子を失う悲しみも体験させたくないと思っています。
2つ目は、友人と楽しい思い出をつくりたいからです。私は大学生ですが、高校の友人と長期休暇中に遊ぶようにしています。私の友人には面白い人が多いため、久し振りに会うととても楽しく感じます。
3つ目は、やりたいことがあるからです。働き始めたらお金を貯めて、旅行をしたり友人に勧められた自転車を始めてみたり、日本刀について調べてみたりとやってみたいことがたくさんあります。
あなたにも何か好きなことや楽しいと感じることがあるのではないですか?それが頑張る意味になると思いますよ。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お返事ありがとうございます
これを読んで少しだけど
元気が出ました。
ななしさん
私の生きる意味。
ないから作った。
人の心に触れること。
私といて、話して、一瞬でも楽しいと思ってくれる人がいたら、それが私の生きてる意味。
だからもし、あなたがこの私からのお返事を見て何か感じてくれたら、それも私の生きてる意味です。
そう考えるようになったら、私も生きてていいんだなって思えました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項