がちで今年のクラス分け
大失敗すぐる
今までは1~9組は
国公立大志望者組、
後のクラスは有名私立組、
専門学校組、就職組って
綺麗に分けてあったけど
今年から全部
ごちゃ混ぜのクラス分けに
された!
先生達は、
専門学校組や就職組を
国公立組と一緒にして、
その頑張りを
肌で感じて切磋琢磨…とか
あほなこと考えてたけど、
そんな上手くいくわけないから!
大体、12月頃には
進路決定しちゃう
就職組、専門学校組と
3月まで全力な
国公立組で、
温度差でるのは
当たり前じゃない?!
案の定、
土日の模試も、就職組らは
来ないから、
教室も空席だらけで、
受験に対する
クラスの団結力とか皆無
国公立組が
休み時間も勉強してるのに
もう進路決定したからって
大声でおしゃべり
勝手な長期サボりで
クラスの空気も荒れてきて…
皆ピリピリしてるし
学級崩壊寸前…
前年度までは国公立志望組は
国公立志望組だけのクラスで
皆で団結してたのに…
こんなクラス分けにした
先生達馬鹿すぎ!
こんな勉強以外の
無駄なことで
神経使わせないでほしい!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
僕の高校も同じだ…
でも受験の苦労を知らず楽した奴は
今楽しんでおかないと将来真っ暗w
だから回りを気にせず今楽しんでる奴らは
かわいそうだなーくらいの気持ちで見とけばいいさ!
お互い頑張りましょう!!
ななしさん
私の学校はほとんどの人が2月、3月まで頑張るって感じだったからそんなことなかったけど、環境が悪いって大変ですね。
イライラ度合いとかは全然違うけど、今は授業中に当然のようにしゃべる人がいるから、話し声で集中できないのと、勉強に対する温度差みたいなので、迷惑に思うのはよくわかるというか……
そういう人たちって注意しても聞かないんですよねー。なんでだろ。
休み時間のおしゃべりを完全になくすのは難しいだろうけど、「勉強している人がいるため、放課後の教室での私語厳禁」ってプリントを前の黒板に掲示しておくのはどうでしょうか。
赤字で大きく「私語厳禁」を強調すればそれなりに威圧感というか、圧迫感というか……そういう雰囲気になると思うのですが……
まあ、そもそも見ない、気にしないってタイプの人ばかりだったら効果は期待できないですけどね。
ななしさん
管理職の最大の過ちですね.....
わたしの学校も人数的に仕方なく一クラスだけ混合になりましたが
進学成績は学年最下位でした。
とりあえず人は人、自分は自分で
割り切っていくしかないですね。
頑張ってください!
負けないで!応援してます!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項