先日、年越しに向けて
部屋の大掃除をしてた時に
私の出生時に使われた
白い布とネームプレートを見つけました。
その時に感じた色々な思いが
ごちゃまぜなので
ここに吐かせてください。
かなり長いですが
最後までお付き合いくださると
嬉しいです。
いつの日か
母に「子供は好きじゃない」
と言われたことがある。
どういう流れで
そんな風になったのかは覚えてないけど
まだ子供だった私は
かなりショックで何も言い返せなかった。
家族で出掛けた時
小さい子が泣きわめいてるのを聞いて
少しイラついた表情を見せた父。
父も子供は好きじゃなかったんだなぁ。
「大事」だとか「好き」だとか
言われたことないから
愛されてる実感なんて全く無かった。
以前、母がちょっとした手術をした時。
私はお見舞いに行った。
病室には
色んな管に繋がれた母の姿が。
声が出なかった。
代わりに込み上げてきたのは涙。
でも親の前で泣きたくない。
ゆっくり深呼吸して涙を堪えて。
そんな私を見て
既に来ていた父が一言。
「自分の母親なのに何もないのか。」
その瞬間
すごく父が嫌いになった。
まだ中学生だった私には
どうしてそんな事言われなくちゃ
いけないの??
という思いしかなかった。
そんな嫌な思い出もあるけど
もちろん良い思い出もある。
母とは洋服の趣味が
全くと言っていいほど合わない。
だけど
買い物にはちゃんと付き合ってくれて
一緒になって選んでくれた。
私の進路には
真剣に向き合ってくれた。
話も聞いてくれた。
父も
普段は親父ギャグを飛ばしちゃうような
ひょうきんな人。
私と母が喧嘩しても
なんだかんだで味方してくれた。
休みの日には
色んな所に連れていってくれた。
今思えば
私はちゃんと愛されて育ったのかも
しれない。
ごめんね。
素直に「ありがとう」も言えない
涙も流せない
こんなひねくれた娘でごめんなさい。
思い通りに育たなくてごめんね。
イライラさせてばかりだったよね。
正直言うと
今でもお母さんとお父さんのこと
好きじゃないです。
どうしても
嫌な思い出が勝ってしまう。
でも、嫌いじゃないよ。
感謝、してます。
産んでくれてありがとう。
育ててくれてありがとう。
今年は
母の日も父の日も誕生日も
もう少し良いものプレゼントするからね。
萌音
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
萌音ちゃんのこと最近よく見ます
私のお父さんはいません
今は別の義理の父がいます
正直父と思ってないし
好きでもなく
どちらかと言えば嫌いです
お母さんは家族なので
嫌いな部分もあるけど
嫌いになれない
だいたい親のこと好きな人なんかそうそういないんじゃないかな?
感謝できてるだけで偉いよ
萌音ちゃんのこと
なんか好きです
友達になりたい、なんて思ってます(笑)
ななしさん
両親に知らず知らずのうちにパーフェクトを求めてるんじゃありませんか?
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>萌音です。
お返事ありがとうございます。
*1人目の方*
お返事ありがとうございます。
なんだか照れます(笑)
でも嬉しいです。
両親に感謝出来るようになったのも
心の成長もありますが
この宛めのお陰でもあったりします。
読んで、お返事をみるだけで
こんな考え方もあるんだな
と、
勝手に経験値が上がってるような気が
するんですよね(笑)
母の手術の件からだいぶ経ちますが
やはり
心の傷になっているようで
なかなか忘れられず
考えるだけで苦しくなることもしばしば。
他にも擦り傷やらなんやら。
もともと
厳格な父とヒステリックな母でしたので
これから好きになれるか
というと分からないのですが
今の私がいるのも両親のお陰なので
もう少し心穏やかに
向き合えればな、と思っています^^
長々と失礼しました。
*2人目の方*
お返事ありがとうございます。
そうかもしれません。
私の家は周りの友人達と比べて
門限やらなんやら
厳しかったので
すごく羨ましい気持ちがあったんです。
それが積み重なって
自分の理想像が出来上がり
知らず知らずの内に
それを押し付けていたんだと思います。
こうであってほしい
こうしてほしい
っていうのが強かったんですね。
改めて考えさせられました。
ありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項