不登校について。
私は現在中学三年生の不登校女子です。長文です。
ネットとかで不登校について調べると、「ずるい」とか、「クズ」とか、どっかでは「人権ない」まで言われてました(笑)
不登校、よく原因がいじめだみたいに言われていると、ただHSPでなってるだけの自分としては焦るのですが...
ちょっとばかり、私が不登校について思うおかしな点を綴ります。
まず第一に。学校に来ると褒められたりすること。
不登校の人は頑張って学校に来てるから誉めるって、まるで、周りは頑張ってないみたいじゃない?
それぞれさ、楽しそうに通ってる人だって、勉強とか、評価の為とか、諸々頑張ってるじゃん。
保護者によっては成績のせいでゲームが出来なくなる...とかあると思うし。
完全自己中になって言わせてもらえば、そりゃ学校通える人はずるいし、楽しめるなんてずるいけど、客観的になってみればそうじゃんね。
不登校はそれから逃げてるように見えるでしょ。
第二に。親優しすぎ問題。
小瓶見ててもたまにあるけど、みんな休ませてくれないじゃん?
成績でゲーム禁止になるもんな、そりゃそうだろうな。
俺はこの親が普通だけど、周りに言うと優しいって言われる。それで思ったのは、そんな親でよく頑張れるねって。
俺、学校行っててもゲーム無いなんて考えられないわ。(今はやってないけど)
そうなると客観的に見れば、恵まれとるって思うやん?不登校のひと良いなって。甘えてるなって。当たり前だね。
(以下綺麗事)
人によって、感じ方も環境も違う。
私の兄のように心の底から学校を楽しんでて、学校休む人の気持ちが分からない人もいる。
私のように、誰も覚えていない様な些細なことで死にたくなるし、同性を好きになるし、性自認が無い奴もいる。
人によっては本当につらくても学校に通わざるを得ない人もいるだろうし、僕のように恵まれた環境に居ても不登校になるやつだっている。俺の友達は裕福で家庭教師雇ってるから学校来ないやつもいる。
中学生如きが、って思うだろうけど、皆に分かって欲しい。
違う感じ方、違う環境。いろんな人が居るんだから、いろんな考えが生まれるのは当たり前。
どんな考えも、一旦頭に入れて考えて欲しい。
理解しろとも、肯定しろとも、何も言わない。
お願いだから、絶対に、その人の事だけは否定しないで欲しい。
...めっちゃなげぇ
最後はただの綺麗ごとだし。
ま、人生100年時代っていうから、俺なんてまだ5分の1も過ごしてない。
今が100%不幸でも、最後に人生を振り返った時、不幸だったのが20%くらいならいいな。
長文、失礼いたしました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項