私はよく立ちくらみや目眩、頭痛に悩まされてます。ここ数年特にひどいです。
私は元々三半規管が弱いので、気温や気圧によって体調を崩すことが多いです。
夏場は特にクーラーのきいた室内から暑い屋外へ出る時に目眩が起きたり、鼻血を出したりします。
鼻血は一度出るとなかなか止まらなくて、学校ではトイレにいって鼻血を止めるのですが、授業中なのになかなか教室帰れなかったりします。
鼻血が酷くて学校を欠席することも多いです。
(中学の頃はドクターストップかけられ、しばらく部活禁止になったことがあります。)
体質のこと、なかなか周りに理解されないことが多いです。病気とかではないからですかね…。
『自分の体調管理くらいしっかりしろ。』と先生によく言われます。
特に鼻血の事になると、『鼻血くらいで』と毎回言われます。
この前も『鼻血出してしんどいので、今日の講座は休もうと思います。』と言った時、先生から『お前はしんどくなりに学校にきているのか』と鼻で笑いながら言われました。
中学の時も、部活の顧問から『早くソレ治しなさいよ。部活のみんなに迷惑かかってんだから。』、『鼻血くらいみんな出すでしょ。そんなんで休むってどうゆう事?』と何度も言われてました。
友達に話してもやはり『鼻血くらいで』という反応ばかりです。軽く思われがちなんですね。
姉の友人が先日、鼻血で病院に運ばれたようです。彼女も私のように気温差や気圧差に弱く、よく鼻血を出していたけれど、周りに理解してもらえなかったようです。
その時も部活を休ませてもらえず、休憩中鼻血を出して倒れていたそうです。改めて怖いなと思いました。
鼻血は血がたくさん出たり、止まらなかったりするだけでなくて、止まった後も、頭痛を引き起こしたり、しばらく血の匂いがして吐き気もあったりして、すごく辛いです。
私だって好きで体調悪くなっているわけじゃないので、もう少しわかってもらいたいなといつも思ってます。(面と向かって言い返す勇気がないからそんなことを言われるんですがね笑)
鼻血だけでなく、生理痛や頭痛持ち、目眩を引き起こしやすい人など、病気でなくとも、そういった体質によって悩んでる人たちがちゃんと理解されるようになればいいなと思っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
自分にとって普通のことは、
他人も同じように出来るものと思いがちですよね。
こうして体質的な問題を抱えてるんだと分かることができれば見方も変わるのですが、知らない人から見たら
「何であの人はよく休むのだろう?」
と思ってしまうかもしれません。
話は少し違いますが、以前私の職場でよく居眠りをする若手がいました。
客先に出向しているのでお客さんに見られたりしてまずいので、度々注意したり、どうしても眠いなら病気の可能性もあるし病院で診察を受けることを勧めましたがなかなか行きたがらず、私の中では不真面目でどうしようもやつだなとイメージがついてしまいました。
しかし、もしかしたらその人も何か事情抱えていたのかもしれないと、小瓶を見て思いました。
他人の事情を誤解なく正しく理解するのは難しいのかもしれませんね…。
ななしさん
私も子供の頃から40歳近くまで鼻血をよく出していました。
職場で鼻血を出して止まらなくて妻に車で迎えに来てもらった事も何度か有りました。
脳神経外科にも行きましたが原因は不明で、心療内科で鬱病の薬を処方されてからは、無くなりました。
ななしさん
みんなと違うものって理解されにくいです。
私は立ち眩みが酷くて、自分は辛いのに、そんなことで、っていわれるのされてたから分かります。私の友達に1日に一回は鼻血出しちゃう子がいます。その子はクラスで人気者なので授業中に鼻血がでちゃっても誰かが揶揄うことはないです。でも、その子が人気者じゃなかったらたぶん誰かが揶揄ってるんだろうなーって思います。リリィさんも、頑張って!
ななしさん
自分も動悸、息切れ、脱力感などあった時に
そんな辛い症状あって本当に動けないのにこう言われました。
「こんな人なの...」
この辛さって、誰も理解されず、ただ小さい症状で悩んでる人にしか見えないんでしょうね。
我慢できるなら、我慢するって話しですよね。この手の話しよく聞くので、自分しか分からないのに理解して欲しいですよね。
逆の立場になったら、ようやく分かってくれるんやと思います。
ななしさん
体調が悪い人に優しくできない人なんて、ロクな人間ではありません。私は、そう思います。あなたを応援してます!子宮内膜症の48才より😊
俺もリリィさん(勝手に呼んですみません、)ほどではないんですけど、よく鼻血がでるほうなんです。
どこに行っても理解されないんですね、
その緊急搬送とかの話を聞くと、改めて恐怖を感じます。
リリィさんはそのお姉さんの友達と仲良くしたらいいと思います。
共通点もあり、同じ苦労を持っている仲間。
それがいるだけで少しは楽になると思います。
リリィさんに良き理解者が訪れますように。
私もやはり三半規管が弱く、同じような症状があります。つらいですよね。
気圧や気温の変化になかなか身体がついて行きませんよね。
大量の鼻血がなかなか止まらなくて救急車で運ばれた事もあります。
鼻血くらいで。とかそういう問題じゃないですよね。本当に具合が悪くなってしまってつらいですよね。
そうなった事のない人にはそのつらさがわからないのかもしれませんが、本当にもっと理解が進んだらいいのに。と思います。
ななしさん
健康な人って、無慈悲なとこあるよね。
「それぐらい」って、実際に自分がその立場になったら、たぶん人一倍大騒ぎするくせにね。
そういう人達に、自分の状態について説明してもほぼ無駄なのは、これまでの経験上、私も知ってるけど、それでも命にかかわるようなこともあるってことぐらいは、理解してほしいと思う。
小瓶主さんも気を付けてね。
何を言われても、あなたの身体の声を最優先して、安全なところで休むようにね。
ちゃんと分かってる人もいるって、忘れないで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項