課題が終わっていないのを言及されるのが嫌で学校を休んでしまった。もともと、「面倒くさい」とか「この先生に会いたくない」とかの理由で休むことはよくあった。
でも別に学校自体は嫌いじゃない。クラスの人とも仲良くできてるはずだし、成績は中の下くらいだけど留年しそうな程じゃない。
でも昔から提出物とかやらなきゃいけない回数が決まってる課題とかを期限内に終わらせるのが苦手で、そのせいで怒られるのが嫌いだった。
もちろん自分が悪いことはわかってるけど、「課題この先どうすんの?」とか「先生はどれくらい待てばいい?」とか解決策聞かれるのが嫌い。
それから先生の視線とか怖くなって、その先生の担当教科がある日(週4日)は行きたくなくなる。
もう一度言うけど学校自体が嫌いなわけじゃない。ただ課題終わってない自分が恥ずかしくて、そのせいで怒られるのが嫌なだけ。
ワガママなんて重々承知だけど、こういう現実逃避しかできない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
提出物面倒だよね。
あなたはなーんにも間違ってないと思う。
誰よりも自分の心に正直なんだと思う。
私の息子ね。高校3年生。
提出物、宿題、やったとしても提出しなかったりする。
そんな自分が好きみたい。
言われたから動くのではなく、あくまでも行動を決めるのは自分。
だから、ずっと自分がやりたい勉強だけしてた。
うるさい先生は、はいはいと流せるらしいよ。
だから、勉強が面白いらしい。
やらされてるのではなく、やりたくてやってるからだよね。だから、塾にも行ってないけど、得意教科がずば抜けてる。
そんな方法もあるよ!
あなたの人生なんだから、あなたの好きな事をする時間を大切にすれば良いとおばちゃんは思います。いつ命が終わるのかわからないのだから。
やらされるとやる気を無くすと言うのは、普通の事だよ。自分を責めないでね。
あと、失敗は挑戦した証拠だから。失敗したら、誰がなんと言おうと、自分を褒めて、成長していってね。
あなたらしい生き方を心より応援しています♪頑張れ〜。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項