初めは血が出ないほど浅かった。でもやらせなくて何回も切るうちに、ちょっとずつ出血する傷が増えた。まだ多量出血ってほどではない。手首を切ることにまだ恐ろしさは感じるし、心配してくれる親や友達、後輩にバレたらどうしようって思っているから。
でも、どんどん色んなことが積み重なってそのたびにカッターを手に取ってしまって、だんだん頻度が上がっていく。
怖い。自分も友達も、この先のことも。でも死ぬのは出来ない。まだやれていないことが沢山ある。私はちゃんと大学に進学して良いお仕事についてお世話になった人に恩返ししなくちゃ。死に対する怖さもあるし、あと少し耐えれば終わるのもわかっているから自殺を図るつもりは全くない。でも誰かに助けて欲しい。後輩の前でまた泣くのはめんどくさい先輩だと思われそうで、もう信用されなさそうで怖いから出来ない。同期は味方だと思えない。唯一の味方の同期にこんなに背負わせるわけにはいかない。先生に頼ってもどこかで他の子に知られてしまいそうで相談できない。受験生の先輩に泣きつくわけにはいかない。親に愚痴ってもちゃんとした答えしか返ってこない。頭でわかってることを言って欲しいわけじゃない。
やめなきゃ、やめなきゃってわかってるのに自分の悪いところや同期に囲まれたあの日を思い出してしまう。苦しくてやるせない。
こんなはずじゃなかった。私は頼りになる部長で、先輩から愛される後輩で、後輩から頼られる先輩で、同期となんでも言い合える仲であるはずだった。もっと心が強くて、ちょっとしたことでは泣かないはずだった。
部長になってもう10ヶ月経つのに、今更こんなことになるつもりじゃなかった。
最後は笑って終わるはずだった。
こんなはずじゃなかった。
向いてなかったのかな。頑張れてなかったのかな。部長になったとき誰かが言ったように、私じゃなくてあの子がなればこんなことにはならなかったのかな。
私はどうすればよかったのかな。
わかんなくなっちゃったよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
めちゃくちゃ頑張ったって、うまく行かないときはあって、そんなの、しかたないじゃないですか。まだ上に立つ経験だってそんなにしてないのでしょう。経験値が足りなくて、ノウハウがわかってなくて、いきなりうまく行かなくたって、仕方ないじゃないですか。
こころが強いはずだった?あなたの心はつよいですよ。つよいから、苦しいし弱いんです。
それを、コントロールするのはあなたです。
あなたはどうありたいの?
向いてなかったと責めるのは、逃げでもあると思うの。どんなに最悪な状況でも、やれるだけのことはやったって思えるようにしたいじゃないですか。たとえ、笑って終われなくても。それはそれで、経験になるからいいんだよ。
「どうすればよかった?」って考えるのも大事だけど、「これからやれることは何?ほんとになにもやれることはないの?」って考えるのも大事だよ。
後輩さんと、味方になってくれそうな人集めて、作戦会議したらどうかな。
ユニコーンガンダムのセリフに、こんなのがある。「こんなはずじゃなかったと思うのはお前の想像力不足だ。」って。
わたしも、こんなはずじゃなかった、の連続。
経験してないことなんて、想像できないし。
めいわくかけてばっかり。幼稚でわがままで自分のことばっかり。でもさ、にんげんなんだから、生きてたらどうしても未熟であることとか、至らないこととか、恥をかくこととか、失敗することとか、あると思うの。それを、だめなものと思わずに、そういうとこあるんだよねって自覚してて、だめでも大丈夫だよって、言ってあげられる自分でいたいなって思う。少しずつ育てていけばいい。何度でも自分を、つくりなおすの。しんどいときは、後退りしていったん離れて、楽しい気持ちを思い出して。頑張りたくなるのを待つの。
自分を責めることがあってもいいけど、自分がいい状態で頑張れるように持ってくのは自分だよ。
問題点は書き出して、できること探して、囚われすぎず、楽しくやるの。
大丈夫、次はこうしてみよう!って。
何度でも。
あなたが楽しんでやれば、みんなつられて楽しくなるかもしれない。
あなたが真摯に一生懸命やれば、見ててくれる人は必ずいるから。
仲間を増やして。
あなたは、弱くない。強い人だよ。
あなたが強くいるためには
弱い部分も受け止めてあげて。
だめな部分もじぶんだから。
強くいられるよ。
大丈夫。
長くなってごめんなさい。
説教臭くて嫌だったら、海に戻してね。
がんばれ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項