吹奏楽部を辞めたい、けど辞めたくない。
私は高校になりファゴットを始めました。
私の学校は支部大会常連校の強豪です。
第1希望、中学から続けていたパーカッションに落ちてです。
周りがその楽器の経験者な中、私は初心者です。
追いつけないこと、当たり前かもしれない、けれど辛いです。
誰よりも下手くそで本当に辛いんです。
朝だって1年の中で一番早いし、放課後だってやっているのに。
下手くそで、本当に下手くそで辛いんです。
運が悪いことに私の学校は2年生のファゴットがいません。
先輩が引退したら1人でやれる自信が無いです。
こんな下手くそな演奏で迷惑かけてないか心配です。
周りの人には上手だよとか言われるけど信じていいのか分かりません。
辞めたらファゴット誰も居なくなるのもわかってます。
だけど、本当に上手くなれなくて辛いです。
部活は楽しいです。
だけど、上手くなれなくて何のためにこんな時間を費やしてるのって思っちゃいます。
辞めたいなって思っちゃいます。
だけど、やりたくて入った部活です。
続けたいです、でも苦しいです。
どうすればいいでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
今はしんどくても、やればやるだけ結果はついてきます!
…なんて正論、もう聞き飽きたかもしれないですけど
でも、主さんが頑張ってるってことは変わることない事実だし、他の先輩や部員の人もわかってくれてると思います!強豪校やから、甘いこと言えないかもしれへんけど。
「結果はついてくる。」
これは正直分かりません。本番とかのコンディションとか、緊張とか、後コンクールなら周りの人がどれだけ上手いかの運もあるらしいです!(フルートの先生曰く。うちはフルート習ってます!)
でも、
頑張れば頑張るほど、信頼はつきます!
周りの人からの信頼は、上手い人よりも、努力してる人につくと思います!それに、自分ではわからないかもやけど、絶対上手くなってます!ちゃんと練習して上手くならないなんてことないです!!
大丈夫です!頑張ってください!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項