負けるのってそんなに悪いことですか?
強くないと価値がないんですか?
違う高校に行ってる昔の後輩に負けた。
負けたくて負けたんじゃない。
私だって勝ちたかった。
少しでも認めてもらいたかった。
もう、呆れられるのが嫌だった。
「成長してない」
「悪いけどお前論外だよ」
「お前の勝手な気持ちをここに持ってくるな」
「お前の精神状態なんて知ったこっちゃない」
「勝つ気がない」
「見ればわかるんだよ」
なんでそんなことを言うの?
これでも感情出さないように頑張ってるんだよ。
知ったような口で話さないでよ。
弱音吐いてないじゃん。
部活も休んでないじゃん。
私だからいけないの?
私がいけないの?
負けることは自分の居場所をなくしていく。
どんどん呆れられて、壊れていく。
負けたいなんて思ってないのに。
結果が残らないと全てを悪く言われる。
練習内容も、態度も、性格も。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
文章を見る限り、何だかそれって、後輩が
主様に内心ビビってるように見える。
たぶんだけど主様が勝つのが怖いんだと思う。
相当プライド高いね、その後輩。
だから主様が這い上がってこられないように、
根拠の無い言葉や理不尽な暴言吐いて傷付けて
心の中で優越感に浸って、“ホットしてる”んじゃないかな?
弱音を吐かず部活も休まず、決して感情に出さず大人な立派な対応をして精一杯頑張っている主様を見て、怖くなっちゃったんでしょうね。
負け=居場所が無くなるなんて事は、
絶対にあり得ません。間違いです。
自分の居場所は自分が決める。
他人が勝手に決めていいもんじゃない。
負け=強くないってのも、間違いです。
というかそもそも、主様は負けていません。
人にはそれぞれ自分の持つ力量と、それを溜めておく器があるけれど、器の大きさなんて
それこそ人それぞれなんですよ。
しかもやっかいなことに、意地悪な相手には
その器が簡単に割られてしまうことだってある。
今回は恐らく、主様の育ててきた器が心無い発言やプレッシャーに壊されてしまったのでしょう。
せっかく器が力を発揮しようとしてるのに、
もっと大きく成長しようとしてるのに、それを妨げる厄介者。
それが後輩です。
1度存在を忘れてみるのが一番いいかと思います。
じゃないともったいない。
せっかくの主様の器、修復してもまた壊されちゃう。
自分の器は自分の両手で、大切に抱えて守ってあげてね。
ななしさん
なんのスポーツが分からないけど、
試合したら、必ずどちらかが勝ち、どちらかは負けるんだよね。
それがあるからこそ、スポーツってドキドキして面白いんだよ。
常に勝ち続けなきゃいけないんじゃなくて、勝ったり負けたりする可能性があるから、スポーツは楽しい。
例えば勝ちが約束されてる八百長試合とかってのがあるけど、そんなの分かってたら面白くないじゃん?
大谷翔平のいるエンゼルスはチームは弱いよね。
でも、大谷翔平がホームランを打てば、負けた試合でも観客は少しは満足感はある。
今は無理がたたって怪我しちゃったから、ファンは悲しいんだけどさ。
それはスポーツは勝つのを目的としてやってるんだろうけど、だからといって勝たないと意味がない訳じゃないでしょ?
そしたら世の中の高校の野球部は、甲子園に出れない多くの学校はほとんど無意味になっちゃうよ?そんな事絶対ないよね。
そのスポーツが好きだから。
好きで、楽しみたいから。
甲子園に出れなくても、高校球児はみんなそれでやってるよ。
時々は勝てるように頑張って、それを喜ぶ、でいいんじゃない?
それがスポーツを楽しむって事じゃん?
負けるのが悪になっちゃったら、誰もスポーツなんてやらなくなるよ。だって1/2の高確率で負けるんだし。それが悪なんて考えは厳しすぎない?
うるさく言う人にはほとんど聞かないで適当にハイハイって言って聞き流して、好きな選手の試合見て、私もこんな風になりたいぜ!頑張ろー!ぐらいのノリになってみない?
スポーツ楽しいって思ってた気持ちを思い出して、重りを捨てて、のんびり頑張って!
ななしさん
人生に勝ち負けはないですよ。捉え方だと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項