他者との絆の形成ができない
ほしいのにできない
普通の人が感じているはずの人といて安心する気持ち、温かい気持ち、感謝の気持ち、誰といてもどれも湧いてこない。親しいという感覚がわからない
どんな人と過ごしていても、必ず心が強張っている
スマホとかやってれば生きていけるし楽だから、そっちに没頭してしまう
でも、そんな自分を変えるのがすごく大変
車とかで動かすくらいの大量の粘土状の泥を自力で動かさなきゃいけないくらい大変
誰に対しても自分の素を見せられたためしがない
自分に笑いかけてくれる人がいるにも関わらず、誰に対しても最初から最後まで完全に気を遣わないと人と接することができない、気を遣った状態の自然な解除の仕方がわからない
誰も本当の自分を知らない、そして誰の心の深いところも知らない。悲しい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じ気持ちなので分かる〜!と思ってお返事しました。
私は幼少期に親から上手く愛情を貰えず、人と深く関わるのが苦手だと気付いて
色んな本を読んで、自分が自分を愛する所からやってみています。
少しずつましになりましたが、心を許して良い人がまだ分からず
気持ちをもてあそぶ人に気を許してしまい
自己嫌悪になりながらも、失敗しながら人に気を許すことにチャレンジしています。
慣れて来るのでもし小瓶主さんが人に心を許して接したいと思うのであれば、やってみるのはどうですか?
受け止めてくれる人もいるし、仲良くなれる人もいると思います。
相手との付き合いやすい距離を探りながら、少しずつ親しくなるのがおすすめですが、無理はしなくて良いと思います。
自分を責めないで下さい。
誰にだって、弱いところはあります。
そんな自分を受け止めたあなたを許してあげて。
みんな他者との関係に
悩みながら生きてる。
あなただけではないです。
あなたはおかしくないですよ。
つらいことは吐き出して言ってください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項