高校生の者です。
学校のことでみなさんに聞きたいことがあります。
私は、生まれつきあまり足がよくありません。
普通に歩けるし、体育だってします。
でも、痛いんです。
歩き方が変になるし、辛いです。
もうすぐ、体育で持久走があるのですが、病院の先生には休んだほうがいいと言われました。
でも私は、2学期に入ってから怪我や風邪などで体育を結構休んでしまいました。
持久走ということもあり、
先生や友達にサボりと思われるのが嫌です。
みなさんが、もし私の立場ならどうしますか?
また、私の周りの人の立場ならサボりだと思いますか?
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は絶対思いません。
がんばって。
応援してます。
ななしさん
うちの場合は休みます。
そして周りからサボりとか言われたりしても
笑いとばします。
もし休んで居る子をみても私はなにも言いません。
ななしさん
無理しても何にもならないですよ。
休みましょう。
別にサボりと思われるのも致し方ない。
そう思う人間とは距離を取りましょう(^人^)
他の分野に日々精進してくださいね♪
ななしさん
病院の先生から言われたなら、
『病院の先生から言われちゃってね。参加したかったけど、できなくなっちゃったんだ』
って素直に友達に言えばいいと思いますよ。
ただ、体育が始まってからいうのではなく、
担任の先生や、体育の先生、周りの人には前もって言っておくのが
良いかと思います。
私もしょっちゅう大けがと呼ばれるような怪我をするので、
今までこの手を使って生きてきました。
周りの人も、あなたが思っているより意外と気にしていないことが多いですよ。
おどおどするより、堂々と言ったほうがいいです。
少し無礼だったかもしれませんが、頑張ってください!
ななしさん
病院の先生の診断書を
持っていき 休ませてもらうのは
どうですか ?
ななしさん
高校3年女子です
病院とかで診断書とか
もらえませんかね?
高校の授業なら
診断書ないと、授業を
ずっと見学とか
難しくないですか?
診断書もらえるなら
周りの教師とかも
納得すると思います!
あと、私の友達にも
足が悪い子がいるけど
彼女は持久走の時間
自分の出来る範囲で
器具をつけて
走っています。
それが彼女の精一杯って
皆分かっているので
文句もあがりません。
自分のできる範囲で
頑張っていれば、
サボりとは思われないと
思います!
ななしさん
普通に体育ならまだしも、持久走って足にすごく負荷がかかるから、担当医がストップしてるなら従ったほうが私はいいと思います。
心配だったら、診断書を書いてもらうというのはどうでしょうか?
そしたら医者の言葉が形として残るし、いいんじゃないかなと(^^)
ちなみに私が友達の立場だったら休んでても特に何とも思いません。
事情しってたら尚更です。
ななしさん
周りの目が気になるのは分かるけど、貴方の体、健康が一番大事ですよ。
痛いなら無理しない方がいいです。医者に止められているなら、なおさら。
歩き方もおかしくなってしまうなら、サボってるなんて思わないんじゃないでしょうか。
私なら思わないです。
誰に迷惑をかけるわけでもないし、見学で良いと思います。
できるなら、ウォーキングだけでもするとか、タイムを計るとか“参加する意思”を見せられたら、周りも納得するのではないでしょうか。
ななしさん
みんなは体育が普通に出来ていいなあ
とか友人に打ち明けてみたら
体育が嫌な人にしたら
体育に参加しなくていい人は
羨ましかったり
妬ましかったりしますよ
他人の身になって考えられる人なんて
そうはいないんだから
コミュニケーションは大事
ななしさん
個人差があるのは当たり前
医者が無理と言うなら従うべき
その時間何もしない=サボり
出来る範囲の運動=体育の授業
ななしさん
私の友達にも心臓病で体育全般をでてない子がいるけど、みんな気にしてないよ。
周りの目は気になっちゃうけど、ドクターストップがかかってるならちゃんとした理由だからおかしくないと思う。
サボリの子は出たりでなかったりするけど、ドクターストップの子は全部休むからすぐわかるし、気にしないよ。
だから胸を張って見学して大丈夫だと思う:-)
ななしさん
さきほど、操作ミスでそのまま返信してしまいました
また、夜分すみません。
足のことですが
使えば(リハビリ的に)よくなるのなら持久走出ればいいでしょう
使って痛くなるならやめておいたらいいと思います
病院の先生のストップはこちらの意味でしょうか?
また、学校の先生や友達もそのことを知っていればサボリとも思わないんじゃないでしょうか
私が友達なら、なんとも思いませんし、私があなたなら先に言った通りです。
そんな深く考えなくていいと思いますよ?I
ななしさん
理解してくれるかどうかは兎も角秘密はなるべく持たない様努力してありのまま自分の現状を素直に告白するに勝る良い知恵は有りませんよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項