宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

あなたは過去に自分に対して裏切ったり傷つけられたりした相手を許すことができますか?関係修復の為に相手が歩み

カテゴリ

あなたは過去に自分に対して裏切ったり傷つけられたりした相手を許すことができますか?
関係修復の為に相手が歩み寄って来たわけではなく、時間の経過だけで現在相手との接触はない場合です。

失恋、イジメ、ストーカー、嫌がらせなどなど。

名前のない小瓶
22811通目の宛名のないメール
小瓶を604人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

「その罪憎んでその人憎まず」

師の受け売りですが助けになるかな?

ななしさん

失恋も、裏切りも、イジメも、ストーカーも、嫌がらせも、

すべて味わってきました。

人生狂うくらい、めちゃくちゃ恨んだし、腹も立ちました。

乗り越えられたのは、その辛すぎる過去が帳消しになるくらいの、幸せなことが起こった時、まるで嘘のように、人生が一変します。

私の場合は、最愛の男性に出会えたことで、過去を許せました。

「その人たち」を許したわけではないにしても、

自分を、許せて前に進めました。

ななしさん

ぶっちゃけ無理ですね。
私は心が広くないんで。
まぁいつまでも怨んでるから嫌われるんだろうけど。

ななしさん

私は絶対に許すことができません。
今もそうです。
大人げないかと思いますが、謝るっていうことが礼儀と言いますかマナー、ルールだとは思おいませんか?
私はそう思います。
私は何もしていないのに周りから見ても何もしていないと思われていてもいじめられていました。
高校部活がそうです。
小学三年生の時も一年間いじめられていましたが今はいじめた本人とは仲良くしています。
きちんと誤ってきてくれたから。

高校の人は全く誤りもしないしかも途中で部活をやめる。逃げたんです。部活は好きだったと思いますよ。
自分に甘えが出たんです。馬鹿ですよね。

FACEBOOKやmixiやってても友達にいて本当にイライラします。
私は許さないタイプです。

ゆん♪

ななしさん

気にしない様にしますが
どうしても気になるのであれば
なんらかの方法で決着を付けます

ななしさん

許すというかどうでもよくなりました
関わらないなら何時しか忘れます

ななしさん

本当は許すべきなんだと思うし、自分自身もそうしたいです。けど私は許せないことが多いです…

ななしさん

許す許さないは嫌な人への執着だから。
執着は自分はその様に扱われるはずがないという考えの元から発生します。
誰だって人からぞんざいな扱いは受けたくないですよね。

でも許すってどういう状態でしょうね。
相手が不幸なら良いわけじゃないですよね。

私なら許すイコール執着を手放したい。
そこにずっと止まるのは辛いから。

ななしさん

わたしの場合、嫌がらせや仲間外れは小学校や中学の思春期あたりの不安定な時期だったので
お互い様だと思っています。


ただ、高校生のとき塾で孤立してしまったこと(いじめなどではなく、単にわたしが引っ込み思案だったから)が
かなりトラウマになっていて

誰も悪くないのに
何年も経った今でも塾の近くや
塾の生徒に会うと吐き気をもよおします。



「許す」、てなんでしょうか。



再会したら挨拶できることですか?
許す、て難しいと思います。
許すことが正しいとも思いません。

許すことが苦しいと感じたら
それはまだ許す時ではないと思います。

憎み続けることが辛いと感じたら、
許すことが出来る気がします。

ななしさん

許します

許してあげないと前に進めないような人もいると思うから

だけど人はそう簡単には変われないと思うから、深く付き合うことはしません

私はいじめられた立場ですが、今はそうしていじめた側と上手くつきあっています


mam.

ななしさん

無理に赦す必要が何処に有るんですか?それより人間相手を憎むのにも相当にエネルギーを要する生き物なのです。とことん憎めば自然に赦せる様になれるかもしれませんよ。

ななしさん

難しいところですが…
その出来事があったから今の私がある
必要なことだったんだと思いたいです。

そう心から思えたら
なにか変わる気がします。

辛い出来事にも感謝することが
できたら100%乗り越えられた
ということなのかなと思います 。

もちろん簡単ではないですけどね。

ななしさん

いじめられていたし、振られたこともあるし、ストーカーもされているし、悪口を言われたり嫌がらせをされたりすることもあります。
その行為はなかなか許せませんね。
「復讐したい」なんて思ったこともあります(笑)

でも、相手が私を「裏切った」「傷つけた」のではないと思います。

自分が勝手に期待するから「裏切られた」ような気がする。
自分が嫌だと思うことだから「傷つけられた」と感じてしまう。

恋人が浮気をした場合でも、私が「彼は浮気をしない人」だと期待しているから。
友達に「ちび」と言われて傷ついても、私がそれを気にしているから。
許せない原因は、全て私自身の中にある気がします。

だからいつか私の心が成長したり、考え方が変わったら、この怒りや憎しみも手放せるんじゃないかなって思っています。
それまでは無理に忘れようとはしません。
どうしても許せなければ、「何がそんなに嫌だったんだろう」って自分と向き合ってみるのも面白いかもしれないですね。

あや

ななしさん

許せなくてもしょうがない。
でも許せない感情は薄くはなるかな。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。