LINEスタンプ 宛メとは?

お金について。私の親はケーキ屋を営んでいます。自営業です。私は無駄遣いしてしまいがちです。高校を私立にするか、公立にするか、バイトはどうするのかということの参考にしたいです

カテゴリ

私の親はケーキ屋を営んでいます。
自営業です。
私は無駄遣いしてしまいがちです。。
高校を私立にするか、公立にするか、バイトはどうするのかということの参考にしたいです。

少なくて大体、月いくら稼いでいるのでしょうか?
ケーキ屋の収入や仕事がとてもブラックなのはわかります。少ない人で、大体いくら稼げているのか、教えてほしいです。
家族4人の月の大体の生活費も教えていただきたいです。

大体でいいので、教えてください。お願いします。

自分はあまり勉強が得意ではなく、嫌いなので、お金がないなら勉強のできる弟に高校などのお金を使ってほしいです。


ここまで読んでくださり、ありがとうございました、お願いします

名前のない小瓶
181481通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ご両親の経済的なことを心配して、やさしい人ですね。

収入のことは、「お店の商品がたくさん売れているか?、あまり売れないのか?」によって、だいぶ差があると思います。
生活費は、「ちゃんと節約している家か?、浪費してしまう家か?」、それぞれの家庭で違うと思います。
あなたのお家のご商売や生活費のことは、他人にはわからないのです。

ご両親に、「高校は私立か公立か、どうすればいいかな?」とか、「バイトしたほうがいいかな?」など、尋ねてみてはどうですか。

スズラン

平均月収約30万円台
月における生活費約31万円
親に聞いてみた方が正確だけど
公立の通信制、定時制は学費安いよ

ななしさん

高校は卒業したほうがいいですよ。中卒だと就職先がほぼないので、弟さんに譲るなんて思わないでください。

将来就きたい仕事はありますか?
就きたい職業から進学先を考えてみてはどうでしょうか?公立か私立かで考えるのではなくて、長い人生を生きていくために、就きたい仕事、やれそうな仕事を考えて、そのためのルートとして、どの学校に行くかを考えたらいいかなと思います。

小瓶主さんが心配しているように、収入あってこそ生きていけますからね、何の仕事をするかは肝です。自立して生活できるだけの仕事に就けるよう、悔いのない学校を選んでください。

無駄遣いは親から注意されていないなら、許容範囲だと思いますよ。
自営業だと経費で処理することもあるので、一般的なサラリーマン家庭の生活費とは実態が違うので、単純比較はできないかも。実は、不動産持ちで不労所得があるとか遺産相続などで、金銭的に困ってないかもしれませんよ。子どもたちがそれを当てにして真っ当に育たないかもと、小瓶主さんが知らないだけで…

今は18才で成人ですから、成人してから思う存分働いたらいいです。目の前の生活ばかりにとらわらていると、気づかないうちに自分の将来を狭めてしまいがちです。
お金の勉強もある程度は大切だし、アルバイトの経験も役に立たないことはないけれど、子どもを一人前にする親の務め。教育費用は親が責任を持って果たすべきことですので、小瓶主さんが行動を起こさなくてもいいことだと思います。将来小瓶主さんが子どもをもつことがあればその時にしっかり働いて費用を出してやってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me