一番大事な人に死にたいって言われたらきみはどうする?
なんて言葉をかけてあげる?
ぼくには正解がわからないや。自分が死にたいって思ってるときなにしてもらったらうれしいか考えたってなにも出てこないし。
死なないで、ってことしか頭に浮かばない。
きみが死ぬならぼくもしぬよ。これが結局ぼくが大切な人にかけた言葉。
きっとこれは間違い。プレッシャーになるんじゃないかなって今更思ってる。
みんなぼくに『正解』を教えてほしいな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私は昔、色々あってしんどかった(元彼のこと思い出して狂ったとき)時期に彼氏に「生きる意味がないから死にたい」って言いました
そしたら、「ひなこが死んだら俺も死ぬから。」「やだ」「じゃあ死ぬな」「でも生きる意味ない」「ある。俺とずっと一緒にいること。それにひなこが死んだら俺が生きる意味もなくなる」って言われたので、頑張って生きてます
おかげでだいぶ死にたいと思わなくなりました
とっさに出てこようとする言葉はきっと『死んじゃ嫌だ』とか『死なないで』、『どうして…?』とかだと思います。
でも出てこようとするだけで、どうなるかはわかりません。
答えがあるかは自分にはわかりませんが、その時々、その人の状態、状況に合わせることが自分は大事なのかなぁと思います。
多分その時になったらテンパったり思考停止したりしてそれどころではないかもしれませんが…(笑)
ノイズさんの言葉が間違っていると自分は思いません。
人によっては、ですが『それだけ大事に思ってもらえてるんだ』と生きる意味になる人もいるかもしれないです。
もしこのお返事で不快にさせてしまったら申し訳ございません、削除させていただきますので言っていただけるとありがたいです。
正解なんて、ないかもしれない
けど、、、
私だったら、「そっか」しか言えないかも
もし、一つだけその人に伝えるとしたら、、
「最終判断はあなた次第だから、あなたに任せる。
だけど、私は、私は死なないでほしい。」
僕前に親友にね、、(今はもう違うかもw、、)
死にたいって言ってた時
「僕も一緒に死にたい」って言ったの
そしたら明るくなってくれた
冗談って思ったのかな?
でもよかったって思った。
多分ね答えなんてこの世にないと思うんだ。
ななしさん
「君が死ぬなら」
これだと、貴方の大切な人に選択を任せちゃってるよ。
「じゃあ、一緒に死のうよ!!」
僕だったらこうやって言う。
結局何も変わらないね。
僕って駄目だな、アドバイスの一つも出来なくて。
力になれなくてごめんね。
貴方が、幸せになれる選択をすればいいと思うよ。
死んで幸せなら死ねば良い。
生きたいなら生きれば良い。
大切な人に生きてほしいならさ、まずは寄り添ってあげようよ。
正解だとは思ってない。
ただ、おれはこういう行動をすると思う。
理想の死に方を具体的に聞くかな。
あと、心残りはないか聞くかな。
最後にもし死にたくなる理由が
具体的に存在するなら、
それを全力で排除するかな、、
最初の2つは時間稼ぎというか
少しでも自分と一緒にいられる
時間を作りたいからかな。
ある意味余命を告げられた状態だから。。
もちろん
心の何処かで
もう少し死ぬのを延期すると
言ってくれるのを期待はするけど。。
ななしさん
「死にたいって言葉に否定はしない。
私は、何も言わない。
だって何かを言ったら
その言葉に責任を持って
生きなきゃって思わせちゃう。
死にたければ死んでもいい
それは、誰かにとって楽園なのだから。
誰かが望む答えだから。
ただ、後悔することはないのかなって。
ないのなら止めない
でも、まだ生きてたい、死にたくない、報われたいのなら
生きることを諦めないでほしいかな
もちろん決めるのは自分。
生きてもいいし、諦めたって良い
自由だよ。
どうする?」
って自分なら言います。
ななしさん
自分だったら相手の話にとことん付き合って最後に「辛かったよね。今までよく頑張ったね。」って言うと思う。
正直これだけで相手を救ってあげられないと思う
でも少しだけでも気持ちを楽にしてあげられることはできると思う。
ななしさん
自分は逆に一番大切な人に「しにたい」と言ってしまったことがあります。
その人の場合はそれを聞いて泣き出し
「嫌だ……しんじゃ嫌だ……あなたがいないと怖いの……いなくならないで……」
と、言ってくれました。
それまでにも、泣かれるほどではないものの、同じような事を言われたことはありましたが全く心に刺さらなかったのですが、大切な人にそう言われた時は何故だか無性に幸せな気持ちになって一緒にわんわん泣いたのを覚えています。
何を言うかではなく
「大切な人にしにたい気持ちをしっかりわかってもらえた上でその人なりの返事をもらえること」
が一番なんじゃないかなと思います、なので小瓶主さんの言葉もきっと間違いじゃないと思います。
………まぁ、僕の為に泣いてくれたその「大切な人」はイマジナリーフレンドなんですがね。
私がほんとに病んでて死にそうになった時に言われた言葉が今でも覚えてる。
友達『(私)が死ぬって決めたからあんまり否定はしない。でもね、もし、(私)が死ぬんだったら私も死ぬ。って言ったらどうする?』
私→『死んでほしくない。』
友達『でしょ?それがわたしの気持ち。理解してくれた?』
私→『うん、わかった』
って言う出来事があったから私は死のうとはしません。
その友達の言葉に救われました
ななしさん
「死んで欲しくない」かなあ。
死ぬな、なら命令だけど、死んで欲しくない、ならこちらの欲求を言っているだけだから。
でも正解なんてないと思う。
その人との関係性にもよるし。
「きみが死ぬならぼくもしぬよ」は、すごく好きな人に言われたらすごく嬉しい。気持ちだけでもね。逆に全然知らない人に言われたら気持ち悪いかな。
ネット上では相手の顔が見れないけど、リアルで会ってる人なら、表情とか雰囲気とか語気とかで相手の気持ちがわかるからさ。
結局、本当に心配してくれてる人の言葉ならなんでも嬉しいんじゃないかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項