LINEスタンプ 宛メとは?

親子の関係 いつまで?20代後半の娘と母である私の関係でお互いが疲れてしまいました。

カテゴリ

20代後半の娘と母である私の関係で
お互いが疲れてしまいました。
1人暮らしをしているので、物質的には離れて
いるのですが、
日々あった事や恋愛や仕事の話しを
よくしてくれます。愚痴も含めてですが。
そもそも 話すのは
私が聞きたがり屋で何にでも干渉するので
詮索されるなら面倒だからでしょう。私は
俗に言う 過干渉の毒母 というやつなのですが
いつまでも同じ事を繰り返し
いつも衝突をします。親として子離れ
できてないのは重々承知しているのに。
鬱陶しい親をやり続けてしまう。 ほっておいて
ほしいのはキツイ
口調や言葉に出ていて、辛いのです。
趣味も仕事にペットの世話にすることは
あるのに、自ら地雷を踏み込む自分。
どうしたら脱出できるんでしょうか。。

名前のない小瓶
179825通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

娘さんは、お仕事忙しいんだと思います。

忙しい時にゆっくり休める自分の時間が持てず、あれこれ話をしなきゃいけなくなると、それもストレスになります。そして、その時間を奪う相手を苦手になっていきます。

あなたが娘さんが嫌がっていると分かっててもその行為をやめられないのは、「娘ならこういう自分を、母親の愛情として認めてくれるはず」と、どこかで思っているからだと思います。

自分の母親としての正しさを、娘さんに認められる事で、承認欲求を満たそうとしているのではないでしょうか。

ただ、娘さんはやはり娘として子供として、親から無条件で認めて貰いたい、自分(娘さん)の気持ちを優先して欲しい、という親に対する欲求があると思います。

あなたは自分の愛情を認めて欲しい、娘さんは自分の感情を認めて欲しい、そういうお互いの承認欲求のぶつかり合いが関係をこじらせている気がします。

多分、電話で話をするのでしょうが、その時に「今忙しい?特に用はないから、忙しいなら切るよ」って言って、忙しいって言われたら「そっか、身体に気をつけてね」ってすぐに電話を切るようにしてみて下さい。

あなたの感情は少しおさえて、娘さんの都合を少し優先させる事ができれば、ギスギスした関係は少しずつ収まってくると思いますよ。

頑張って下さいね。

ななしさん

過干渉から共依存っぽくなっている印象を持ちました。

主さんが思っていることを伝えて、娘さんの報告の頻度を少なくしてもらってはどうでしょうか。

それがお互いのためになると思います。

ななしさん

どうしたいのか答えがでてるのでしたら、やっぱその通りに動くべきだと思います。

親子の関係はずっとだと思うんですが、娘さんの事はそっと支えてあげた方が喜んでくれるじゃないんでしょうか。

先々の事を考えますと、その重荷に苦しむ事になると思いますので、1日1日大切に。その積み重ねが苦しみからの解放だと思います。

ななしさん

心中お察しいたします。

過干渉だと悩まれているのですよね。
良いお母さんだと思いますよ。

グチを聞いてあげるだけにしてみてはどうでしょうか?

アドバイスは聞かれるまでしないようにしてみると関係が変わるように思います。

大切な娘さんのことは気になりますよね。

応援しています!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me