私は高校1年です 今高校にいくのがとてもつらいです。2日間の休みが終わる頃にはいつも悲しくなって死にたいと思います。 チャラチャラしたやつらから消しゴムを投げられたりシャーペンを隠されたり悪口を言われたりしました。 親に相談したって聞く耳を持ってくれません。それで?と言われたときは思わず涙が溢れてしまいました 先生も同じです 姉からも蔑まれ私に嫌がらせをしてきたり...もう居場所がありません。高校生にもなって恥ずかしいですがもう耐えられないです。消えてしまいたいです。 ここまで読んでくれた方ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
社会人男です、気持ち分かります。俺も高校時代は周りに馴染めなくて聞こえるように悪口言ってきたりモノ投げてきたりしてきた奴いたから。
基本的にずっと無視して耐えてたけど辛いし腹立つし悲しいですよね。
担任とかはこんな時、隠そうとするから一切役に立たないし。
ここから助言ですが、3年間卒業まで耐える選択肢もあると思う。(俺はそうだった。)
高校を卒業したら正直接点無くなるから新しい環境で普通に過ごせると思います。
ニュースでもやってるけどいじめって証拠が必要なのでもしやられっぱなしが嫌で一矢報いたいならいじめられてる現場をなんとかして録画することは出来ますか?もちろんそいつらには見つからないように。スマホ持ってたら録音も出来ると思うし動かぬ証拠を持って担任じゃなく校長に伝えて、親にも伝えて、私はこんな目に遭って辛いと伝えることができれば変わるかもしれません。校長や親さえ隠そうとしてきたなら教育委員会に訴えても良いと思います。貴方は何も悪くありません。毎日耐えている貴方はとても強い人です。社会人になって今思うことはあの時毎日つらくて嫌だったけど今は普通に楽しく生きれているのであの時の選択は間違ってなかったと思える日が来ると思います。
ななしさん
今はものすごくきついと思うけど、こんなのずっと続くわけじゃないからね。とにかく、回りの人間的にあほな奴らには、負けねえぞという強い気持ちを持って下さい。こんなくだらないことをやるなんて、哀しい奴らだなと見下げてやりましょう。そして、将来、幸せになりましょう。君がこれから出会う人たちは、こんなのばかりじゃないよ。世の中には、素晴らしい人が一杯います。楽しみにしましょうよ。良いことも悪いこともだけれど、急に人生変わることもたくさんあるよ。負けんなよ!
ななしさん
結局、耐えるしかないんだ
環境が変わるのを待つしかない
卒業して学校との繋がりが切れるまで我慢するしかない
高校は義務教育ではないので頭の悪いチャラチャラした奴らが進級できずに淘汰されていくのを待つか
学校という狭い範囲での苦しみ、悩みの解決の最終的な手段は学校から解放されることにある
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お返事ありがとうごさいます こんな文章力のない馬鹿丸出しの文章ですがつらい気持ちをぶちまけることができてすっきりしました そしてあなたの言葉にとても勇気付けられました。あんなやつらなんかに負けないように強くありたいです。本当にありがとうごさいました
ななしさん
休みたくなったら学校休んだ方がいいですよ。
無理に行こうとすると、体調も壊してしまいます。
私は人付き合いが苦手で、学校に行くことを考えると腹痛になりました。
それで今日は、家で夕方まで寝ていましたし。
主さんも無理しないでくださいね。
ななしさん
すっごいわかる。逃げてもいいんだ。自分はなんとな耐えたらなんとかなった。卒業まで耐えた。でも逃げたっていいよ。無理しないで。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>皆さんお返事いただきありがとうごさいます
日々死のうか消えようかと考えている毎日ですが皆様のお言葉で勇気付けられました 本当にありがとうございます
ななしさん
あまり無理はしないで下さい。
主さんの今の状況は適応障害、心身症などの精神病にかかる恐れがあります。
辛いですよね…
親も分かってもらえないようなら一度精神病院に行き今の状況を話して診断書を親や学校側に見せたらどうでしょうか?
主さんが精神的におかしいんじゃありません。
周りの状況が悪すぎます。ストレスがたまる一方ですよね。
我慢しなくていいんです。きついときにはきついといって下さい。
頑張らなくても良いんです。
無理に耐える必要はありません。
ななしさん
周りの環境がよくないとおもいます
世界はとてつもなく広いです
学校に行きたくないなら
行かなくてもいいんです
あなたにとって楽しいって思えるような世界はもっと別なところに広がってるんじゃないかな?
偉そうにすみません
ただ、無理は絶対にしないこと
自分を責めないこと
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>皆様お返事ありがとうございます。 私も中学の時はずる休みの常習犯でいつも嫌なことがあったら休んでいました。そのころは友達と言うものは誰もいなかったので私なんか休んでも誰も気にしないからいいよね みたいな感じでしたが高校に入ってからやっと一人だけ友達ができました。 その子のことを思うとなかなか学校から逃げられなくて、、、休んだときは寂しかったよーとか頑張ろうよとか言われて あーもう簡単には休めないなと思いました。 その子にも相談相手になってもらってるんですが あーうんとかそうだねとか曖昧な相槌ばかりで正直聞く気がないのかなって思うときがあります。
もう最近は自分がなにをしたいのかが訳が分からなくなって頭のなかがごちゃごちゃで今何をしようとしたのかが思い出せなくて辛くても誰も頼る人がいなくてもうおかしくなりそうなんです。 クラスともうまくやれてません
だらだら長くなって申し訳ありません。こんな小瓶にお返事ありがとうございます
ななしさん
誰かに頼りたい。
その気持ちを捨てることです。
私も「なんでも聞くから」って言ってた友達にも、一番頼りたい親にも、まともに相談を聞いてもらえたことはありません。
あなたとは逆で、悩んでて辛いところに妹からキツい言葉ばかり言われていました。
私はひとり。私には誰もいない。
誰かに頼るなんてしない。
そう思うことにしました。
親も同級生も子供なの。
だから人の悩みなんか聞いてられないんだよ。
学校という狭い世界から解放されたら、もっと大人な考えを持っていて話を聞いてくれる人はたくさんいるよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項