長年精神的な病と付き合ってきた。
それでもなんとか通学し、通勤もし続けられた。
でも本格的に鬱になって家から動けなくなった。
働かなきゃ生きていけない。
周りの人や親は今も働いているというのに。
分かっている筈なのに動けない。
人が怖くなって得意の電話対応すら困難になった。
精神科の先生とは価値観が違うようで、
何度も何度も先生の言葉に傷ついてついに挫けた。
身の回りのことも疎かになり治らず数年経った。
動きたいのに動けない、ひたすら息が苦しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も鬱です
体が動かない日もあります
独り暮らしだから、誰も代わって家事してくれないし、
苦しい辛い、悲しいです
でも、マシになる日も来ますよ
起き上がれる日も来ます
苦しいですね、
でも、止まる日は来ますよ
今は、無理しないで動かない方がいいです。
好きなものを見たり聞いたりして、落ちつける状態を作りましょう。
罪悪感は私にもありましたし、我が家では「働けないのは無価値」でしたので、私も精神病院へは通ってませんが(一度行った時に「気のせい」って言われてから行けなくなりましたw)、鬱状態になる事が未だにあります。
苦しい時は無理しないで下さいね。
心を大切になさってください。
動こうとしなくて良いんですよ。
無理すると壊れます。
どうか、あなたの心が落ちつける日が来るよう祈ってます。
祈るくらいしか出来ませんが。
休むのって、引け目に感じたり、自分に期待できないことが悲しかったり、こんな状態になってって情けなくなったりすると思う
早く動かなきゃって焦りもあると思う
一旦全部OKってことにしてほしいです
開き直ってOK
責めちゃってもOK
期待してできなくて苦しくてもOK
現状を受け入れて、ただただ休んでください
それが、遠回りに見えて近道です
焦らないで、できることだけやってください
できないことはやらないで(またできるようになってきますから、治ろうとする自分の心を信じてみて、今は絶対やらないで、なるようになればいいやって思ってみてほしいです)
少しずつ少しずつできる範囲で、絶対無理しないで、焦るのを諦めて長い目で見て、できることを増やしていってほしいです
苦しいことを考える時間を減らしてください
ゆっくり労って休んでください
お願いですから、気持ちが楽になるほうへ考えてください
楽になる方へ考えてしまっていいんですよ
先生も人間で相性もありますから、合わなかったら逃げて守って
どうか、いい先生が見つかりますように
ななしさん
体は動かないのに心だけ焦ってしまってつらいよね
でも大丈夫、精神病は適切な対応をすればいつかは必ず治るよ
そこは病院が合ってないんだろうね
私もいくつか病院を変えて、4つ目の病院で薬をガラリと変えられたら一気に良くなった
それまで階段がのぼれない程体が弱っていたのに、本当にグングン良くなった
だからまずは病院を変えてみよ?
きっと良くなる
そして、少しでも心の焦りが落ち着いてくると思う
大丈夫、これから良くなるよ
休めるうちにしっかり休んで、動けたら少し動けばいい
それを繰り返して、少しづつ良くなっていこう
ななしさん
そっか~、しんどいですね~。
それはとっても苦しいですよね。
精神的なお病気もあったのに、今までいろいろ頑張ってこられたのですね。
だけど今は少し疲れてしまわれたのですね。
そっか~、、、そんなときもありますよね。
ええと、あなた様はどうしたいですか?
元気に働きたいと思われているのでしょうか。
そうですねえ、また力が出るようになる日もあるでしょうから、
それまでは焦らず無理せず、出来ることを少しずつやりながら過ごしていて良いのではないでしょうか。
誰かに話をしてみたくなった時は、こうして宛メでつぶやいてみたりしたら良いかもしれませんね。
ななしさん
精神科の先生と合わないなら理由を言って違う先生に変えてもらってはどうですか?
他人同士合う合わないってよくあります。
私も人の一言一言で凄く傷ついたり不安定になってそのせいで一日潰れてしまうぐらい落ち込みます。
自分が変わるのは難しい。
他人を変えさせるのはさらに難しい。
難しく考えず物事自体を変える(担当者を変えるなど)白紙に戻し堂々としてればいいと思います!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項