私と中のいい二人がいました。二人と遊んだある日に、話の中でAさんが、
『私、HSPだからさ。』
と言いました。そしたらBさんが
『HSPってなんだ?』
と言いました。私はBさんに説明しようとしたんですが、うまく言葉が出てこなくて、「繊細な人」と言えば
良かったのに、「病気」と言ってしまったんです。
悪気はなかったんです。本当に。説明しようとして、
とっさに出てしまったのが病気というワードだったんです。私が病気と言ってしまって、あ、マズイ、ダメだ。
と思った時にはもう遅くて、Aさんは暗い表情で
『君は私のこと病気だと思ってるんだね』
と言われてしまいました。必死に謝って、しばらくは
そのことを口に出さなかったのですが、音や光などの
話になると、よく、『君の言っていた病気だから。』
と言われます。私が悪いのですが、いざ言われると
何というか胸が苦しくなります。学校で会うときも
気不味くて…。どうすればいいでしょう…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
すぐに謝っていますし、言い方が良くなかったと反省されていますし、これ以上どうしたらいいのって感じですよね。そして、何度も失言を責められると悲しくなってしまいますよね。
Bさんとの仲は変わりありませんか?間に入ってもらうとか、Bさんに頼ってみては?Bさんからはどう見えているか聞いてみてもいいかもしれないですね。
確かにHSPは病気じゃないけど、主さんが言ってしまったことは一理あると思う
人一倍繊細で、傷付きやすい。二次障害を発症することもある
謝ってもAさんはなかなか許してくれないのかな
しばらく距離置いた方がお互いいいかもしれない
ななしさん
「謝る」のではなくて、「繊細な人」と言おうとしたのに「病気」と言ってしまったんだよ、と「説明」してみてはどうでしょうか。
そして、HSPであろうがなかろうがお友達のことが大好き(「大切」ではなくて)なんだと伝えてあげてほしいな、と思います。
もうそうしていたり、間違っていたらごめんなさい。
私がお友達だったらそうしてほしいな、という気持ちで書かせていただきました。
ななしさん
私もHSPです。
「病気」だとは思わないし、そう言われたら嫌な気分にはなります。
ただ自分の性質だと思っています。
嫌な気分にはなりますが、あなたは相手を傷つけようと思って言ったのではない。
この小瓶を流していることからわかります。
正直に、「あのときはとっさに言葉が出てこなくて、適当なことを言ってしまった。嫌な思いをさせてしまったと思う。ごめんなさい。あなたがHSPだからどうこうじゃなくて、あなたとこれからも一緒にいたい」といった言葉をまっすぐに伝えてほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項