作詞(曲)
ねえ、教えてよ
歌い方を
ねえ、話してよ
君が居た時の話
ねえ、もっと
話したいことがあるんだ
何処からか歌が聞こえる
そのゆらぎの中で出会えたら良かったのに
誰にも言わず何処か遠くへ
(サビ)
誰かが言った
笑えずに居るんでしょう
いつかは消えた
涙の話
何処にでも咲く
綺麗な花のように
育てられたら
一緒に歌えるのかな
(間奏)
誰かが言った
誰かが笑った
誰かが叫んだ
誰かが歌って
誰かが黙った
うずくまって泣いたって
どうせ何も知らないんでしょ
あっという間に泡になって消えて
もう、届かないかな
(ラスサビ)
誰かが泣いた
一緒に泣いてくれた
ほんとはずっと寂しかったんだ
やっと笑えたよ
やっと言えたよ
ねえ、一緒に歌おう
解説
歌う=生きる
題材は「生きることと笑うこと」です。
一回、作詞したものを流してみたかったので、流しました
もし、感想などがあるのならお返事に書いてほしいです。。
お願いします。
たまには、明るい小瓶も出さないとね。
まあ、作詞下手なんだけどね。。
それじゃあ、また明日。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
中2へ
なんか、すっごく褒めてくれてる?!
ありがとう。。
作曲しても大丈夫だよー。
てか、してみてほしいw
かげかげへ
ありがとう。
確かに台詞調にしてもいいかも。
助言ありがとう
助かる!
うん。生きようか。
頑張るよ。
Alya@くられんより
孤雨へ
別にすごくないと思うんだけどな。。
君もやってみれば?
小説の時みたいに。やってみると案外できるかも。
僕は歌いながらその時の発想にまかせて作ってるだけだし。。
ありがとう。
ありあより
すごくいい。
俺もさ、小説とかするんだけど、
この歌詞は、ストーリー性もありながら、
間奏後の歌詞の並べ方が
リズム感が結構あっていい。
どのように脳内で曲が流れてるかは知らないけど、
最後の「ねえ、一緒に歌おう」は
台詞調に歌ってもいいかもね。
本当、全然下手じゃないよ。
きれいな歌詞だよ。
ねえ、歌詞にあるように、一緒に生きよ?
めっっっっちゃ心に響く歌詞なんだけど。
え?天才がここにいるんですけど??天才ってこんな身近なところにいるんだな。すごいなマジで。
歌詞作曲したいけどアプリ入れられないw
もし作曲アプリ入れられたら作曲していい?まぁどこかに発表はできないけど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項