ちょっといいことがあった。
私は、HSP傾向で、PTSDやボーダー傾向もある。
普通の健全な人とは感じ方が違う。
自分で自分の感覚に振り回されるから疲れるし、
自分の感覚がおかしいと思ってるから外では普通を演じるけど、とても辛い。
いつも漠然とした不安があって、
一生このままなら死にたいって、よく考える。
「気にしすぎ」
「何をそんなに気にするのか分からない」
「あなたが不安だと周りも不安になる」
近しい人たちから、そんなことを言われて来た。
だから、普通を演じる。
内心は不安を持て余してるのに、
それを抑えて更に普通を演じるのはとても疲れる、
ということに最近気が付いた。
子供の頃からそうやってたから、それが当たり前だった。
いつも生きづらさがあったけど、自分が弱いからだと思ってた。
だから頑張らなきゃ、って無理してきた。
それが私の普通だった。
冒頭の、今日あった、いいことは
もしかしたら打開策があるのかも?ってこと。
私の育った環境は、
父はよく怒鳴り、物に当たる。
母は、私に対して否定的。
目の前で日常的にDVを見て、さらに暴言(否定的な言葉)を受けて育った場合は、
ネグレクト・暴力などの直接的な虐待より6倍近くトラウマになる、らしい。
私はずっと、
自分が殴られたわけではないのに気にしすぎ、とか
親も私のことを思って言ってたのに、とか、
すぐ不安になる自分をずっと嫌悪してた。
このどうしようもない不安は、
誰にも理解されないし、
自分でも理解できないし、
何しても治らないし、
本当、死ぬ方がいいと思ってた。
私を大切に思ってくれる家族もいるけど、
自分に振り回されながら、それを抑えて普通の生活を演じるのはもう限界が近かった。
そんな中で、
私の育った環境は、特にトラウマになりやすい状況だったことを知って、
自分のことを少し許せた気がした。
そして、日本でもトラウマに特化したカウンセリングがあることを知った。
とても嬉しい。
(それまでも知ってはいたけど、アメリカで有名な博士がやってる、など現実的ではなかった)
そこに書かれていることが、自分にとても当てはまって、
今まで誰にも理解されなかったことが当たり前のように書かれてて、
初めて理解されたような気がした。
…でも、私は自分の感覚を信じてない。
これまでもずっと自分の感覚に振り回されてきたから。
すぐ信じ、喜び、
そして、すぐ落ちて、死にたくなる。
すぐ不安になる。
周りに迷惑かけたくないし、
嫌われたくないし、
知られたくもない。
だから普通を演じてる。
でも、分かってくれそうな人には依存的になってしまう。
これももうイヤだ。
依存しそうになったら、線を引くようにしてる。
だから人に近づくのは怖い。
寂しいけど。
でも、カウンセリングを受けてみようかな、って思った。
久しぶりに。
カウンセリングでも、理解されず傷つくこともたくさんあったから怖いけど。
今回は受けてみようかなって思った。
また、すぐ落ち込むことにならないといいな。
自分で自分を信じられないから、
そうやってすぐ情報を信じて痛い目もよく見たから。
(でも、自分で自分を信じられないなら、
不安なのは当たり前だな、って
なんかふと思った。)
とにかく、
もう少し考えて、気持ちが変わらないなら受けてみようと思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あぁ、なんかわかる。そう言うと、私の辛さなんてわからないのにってよく言われるけど。
でもさ、普通じゃなきゃ怖いし。寂しいけど、当たり前って言われたら踏み込めないし。自分なんてまだ幸せなんだよなって、騙さなきゃ生きていけないんだよ。
じゃあ、辛いってなにさ?私たちのこの思いは贅沢なのか?って抗いたくなる。
あぁ、恵まれない子より幸せなんだろうさって。だから私は幸せなのか?と問いただしたい。
ごめんね。あなたの気持ちに共感できる部分があったんだよ。
幸せになりたいね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項