良い人すぎて
裏がありそう、って
言われました
悪口を言わないし、
いつも笑顔だし、
誰にでも平等な態度で
接するからだそうです
集団生活を送る上で、
当たり前のことを
しているだけなのに、
これがありのままの
自分の姿なのに、
なぜキャラを作ってる
みたいなことを
言われなければ
いけないのだろう
悲しいです
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかります。
ほんとにつらいですよね。
もう信じてくれる人だけを信じて
歩もうと思います。
ななしさん
私も同じです
悲しいですよね、そんなふうに言われて。。
人に対して良くありたいと思っているのに
それをなぜ悪く取られてしまうのでしょうか。
ななしさん
私は、主さんは、社会性がある、
すてきな面を持つ方だな・・と思って読みました。
な~んか、前から思っていたのですが、
風潮でしょうか?
例えば、超美人で性格も良い場合、それが素なのに、
やっかむ外野のために、
あまり必要ではない場面でも、3枚目をきどっておどけてみることで、
相手に「美人だけど、抜けた所があるので、
みんなと一緒だよ~」のような「無駄な動き」をさせられる。
という人を、時々見ます。
(これのどこが社会性なんだろうか?)
「無駄な動き」=「隙をわざわざ作る」。
私は、心が健康な人なら、それは本物だから、ぼわ~んとした部分
(他人が、ノックしやすい部分)は
自然とあると思うのですが。
毎度おなじみのお返事で申し訳ないですが、
その面に関しては、「これが素だから、しょうがないのさ~」と
釈明した上で、それでもわかってもらえないなら
その面に関して何か言ってきてもスルーでよいと思います。
こういう人に合わせ続けていると
自分が本来持っている良い部分が、摩耗していく気がします。
(残して、伸ばして欲しいです)
大体、キャラ作んないと交友関係がやっていけない、という根底が
私は、つくづく嫌いです。
まいたん
ななしさん
当たり前かもしれないけど、
人間はやっぱり腹が立つと悪口を言ってしまったり
笑顔ではいられなかったり、そういうことがあるから
それがないあなたを珍しく思って
そう言っちゃうんだと思います^^
良い人すぎると疑っちゃいますもん、やっぱり。
そんなはずない!って(笑)
ドラマとかでも良く良い人ほど悪役だったりするし(笑)
そういう影響とかもあると思います^^
そう言われるってそうそうないと思いますよ?
それほど、あなたの性格を褒めてくれてるんだと思います。
その人は冗談でしか言ってないと思いますし、
気負うことじゃないです。
逆に、自信を持ってください!
これからもそんなありのままの性格でいてほしいです!
私もそうなれるよう、頑張ります^^
ななしさん
いい人すぎて裏がありそうなくらいいい人ってことが
言いたいんだと思います。
↑意味わからなくてすみません
いい人では表せないくらいあなたはいい人ってことです
自分に自信をもってください
ありのままの自分でいてください
大丈夫です
ななしさん
ホテルで勤務するには向いていそうですね。どんなお客様に対しても、真摯に向き合うことが大切だから。
私は今、日本料理やでアルバイトしていますが、大将に
悪口ばっかりだね(全く言わないのに)
とか、
鼻で笑ったでしょ(してないのに)
と言われ、嫌気が差しています。と言うのも、大将はお客様が帰ったあとに結構酷いことを言うからです。
おそらく本人の捉え方なんでしょうね。
だからあなたの態度も、そうやって言った人にはそうみえるのかもしれない。
でも、あまり考えちゃだめだよ。あなたらしく…
答えにならなくてごめんなさい。
私も最近嫌になってるのでつい書いちゃいました。
ななしさん
大概は嫉妬です。嫉妬は主さんが相手の無いものをもっていることで突然始まるので放っておくことがいいんじゃないかな。気に病まないことです。
ただ私はみんな裏はあると思ってます。裏というか、批判されないため、安全でいたかったりするために無意識に良い応対は選んでるってことはあるとは思うんですよ。
主さんが悪口を言わないのも笑顔なのも人のためばかりではなく、自分がそうするのが嫌だからでしょう?それはその方がきっと何かいいことがあるからですよ。または嫌なものから逃れるためとか。
それを意識的にやり過ぎたら困った良い人になるけど、今の感じ位ならいいんじゃないかなあ。
ななしさん
相手が誰であっても意見がどうであっても同調する人は警戒してしまいます。人当たりが良いままで違う考えは違うと表明できる人が、善い人ではないでしょうか。
気に入られるまで言うことを変える人は嫌いです。拾った鍵束の鍵を片っ端から試す押し入りみたいで怖いから、内側の閂は絶対に外しません。
投稿者さんは善い人のようですが、信用ならないタイプはこんな感じです。ご参考まで。
ななしさん
それはあたなが羨ましいからです。
人が苦手な私は貴方のようになりたいです。悪口を言う人はきっと、人との付き合い方がうまくできず心の開き方が分からないのでしょう。
ななしさん
私は同じことをしています(それが自然体)が、信用できるって言ってもらえます。
貴方は人間味に欠けるんじゃないかな?
ななしさん
多少の毒があった方が、人間的に面白みがでますよ。
すみません、アドバイスにならん事言って。
ななしさん
まいたんさんの意見に同意。
結局そうやってやっかむ人って自分がそういう醜い心の部分を持ってるから人もそうなんだろうと思い込んでるんだと思います。
まいたんさんの言うとおり、キャラ作らないと友達になれないと言うのは素の自分とは合わないってことだからいずれ無理が生じるんです。
その結果悩むのは自分で、周りは気づきもしない。
(キャラ作った姿が本来の姿だと思ってるから)
私も嫌われない為に取り繕って友達関係続けてたことあるけど、辛いのは自分1人で相手はわかってくれず、結局嫌気が差して友達辞めました。
友達とは素の姿で付き合いたいものですね。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
主です。
皆さん、たくさんのお返事ありがとうございました。
参考になりました。
憧れるなどとおっしゃってくださった方、とても嬉しかったです。
PS 人間味に欠ける~とお返事くださった方、それはどういうことですか?(辞書的な意味ではなく)
もし良かったら、具体的に教えてください。
ななしさん
うわ!?
いいな~~~~~!!!
私そんな人間になりたいと思ってるんですよ?ww
でもそれは貴女のことが羨ましいのでは?
by貴女の様になりたい人
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項