中1女子です!
もうすぐで合唱コンクールです!
今クラスみんなで一生懸命
練習してます!
私のクラスの自由曲は
Cosmosで、
課題曲が夢の世界をです。
声が大きく(自覚してません(笑))
歌うことが大好きな私は
合唱コンクールが楽しみです!
クラスのみんな一生懸命
頑張って、金賞ねらってます!
学校の伝統でCosmosを歌ったクラスは
毎年金賞とか、、、
だから余計に金賞をねらってます汗
皆さんは、合唱コンクールで
何を歌いましたか?
金賞を取れるにはなにが必要だと
思いますか?
今クラスで心がけていることは、
笑顔で歌うこと
心を込めて歌うことです。
アドバイス宜しくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もcosmos歌ったー!!!
優勝できなかったけどねー(泣)
ななしさん
私が1年のときは「輝くために」を歌いました。
とてもいい心がけだと思います。
あとは歌詞を1度、声に出して読んでみて
意味を考えてみてください。
強弱で表現するのもいいと思いますよ?
最後に、うちの場合ですが…
審査員は服装や姿勢も見ているようですよ^^
頑張ってください!!
ななしさん
ん?どこかで聞いたことがあるような…
(まさか俺の居た中学ではあるまい)
コスモスで優勝とか、
俺は3年連続優勝だとか。
うん、どうでもいいや。
歌うことは楽しいと。良いね。
俺もそう思うよ。
日々の練習は勿論のこと、
それを本番生かせるかどうか。かな。
仲間と練習した日々。
それを、本番では歌に込めるんだ。
それが全てだよ。
でも、本番が来ても、
誰にも言わない方が良いね。これは。
いや、言わない方がよかったかも。
何でって、何となくだけどさ。
考えるよりも、歌って感じるのが一番。
そういうこと。
多分あなたは、皆を引っ張っていける。
いや、引っ張ってる存在だよ。
だけどそれを過信しないで。
それを重く思わないで。
自覚がないかもしれないけど、
皆がみんな、そうなんだから。
みんな引っ張って、引っ張られる。
それが全体に揺さぶりをかける。
だからこそ。
あなたの思いを誰かに言って。
皆の目指すものを、
皆が込める心の中身を、
まとめて、一体感を持って歌う。
そしたら揺れるんだよ。自然に。
あなた一人で歌うんじゃない。
みんなで歌って一つの歌だということ。
本番を、一生に一度のものと思え。
気持ちを込めすぎて、
歌からはみ出ないようにね。
リズムとか音程とか。
出だし。息の入り。
フォルテやピアノ。
パート。ハーモニー。
終わりの瞬間。空気はどうか。
それらからはみ出たら、
それは歌じゃない。
ただの、悪く言えば、カエルの合唱だ。
まとまりがない。
歌というベースがあるから、
気持ちをしっかり載せられる。
小難しくなったけど、要は簡単。
本番では今までを信じてありのままに。
あなたを歌うしかないのさ。
緊張、不安、大いに結構。
だから期待が膨らむんじゃないか。
なるようになる。やってみろ。
ただ、喉には気を付けてね。
この季節は喉にとって、良くない。
乾燥するからだ。
喉を潤す水分補給は大切に。
いや、喉がダメなら歌えないからね。
喉は大切に。
でも、コンクール当日は、
思いっきり歌ってこい。
そのあとは枯れるでもいいから。
思いっきり歌えるように整えて。
ただあなたがやってきたこと。
全てを、歌え。
それで充分だよ。
…偉そうにすいませんでした。
蝶になりたい蛾
ななしさん
とにかく楽しんで下さい
僕の経験上笑っていれば
審査員の方々はしっかりと
見ていてくれますよ
あとは…
曲の出だし!!
出だしが悪かったら審査員
はそこで聞くのをやめて
しまいます
とにかく審査員の心を
がっちり最初で
掴みましょう!!
Cosmosはいい曲です♪
合唱コンクール
頑張ってください♪
ななしさん
リラックスして歌うと良いと思います。あと、勝ち負けにこだわらず
自分の歌声に自信をもって、胸を張って歌ってみてください。
ななしさん
私は「時の旅人」を歌いました。
金賞とりました。
必要なことの一つは団結力です。いくら歌のうまい人がいても団結力がなければいい合唱はできません。
ななしさん
わたしの中学もその伝統ありましたw
素敵な曲ですよね!!
ぱぁ!っと楽しそうに晴れやかに歌ったりサビを盛り上げたらいいと思います!
優勝してください!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項