上手く書けるか分からないんですが
よかったら相談聞いてください
私は普段、学校で元気で馬鹿でとびきり明るくていっつも笑ってる、いじられキャラ、みたいな感じなんです
これは作ったキャラとかでもなんでもなくて、素の自分でいたらこうなったわけです
私は人が好きで、友達全員大好きで、楽しくて幸せでした
だから人懐っこくなりやすくて、友達と話すときはそのまま「大好き!」って感じが出ちゃっていました
でもそれは個性だと思っていたし、だからこそみんなにも好いてもらっていると思ってました
でも…
私はある友達に本気で嫌われているかも、と思いました
いじられキャラだから冗談で言われたのか分からないんですが
絡もうとすると本気で「だるいから来ないで!来ないで!」とか「皆を振り回す前に帰って!」といわれたりしました
普段つんつんしてるけど他の子には結構デレッとした一面のある子なので傷つきました
他にも、私のもっと内側の部分を見せた友達も多分、「うざい」「めんどくさい」「だるい」って思っていると思います
本当の私を嫌われました
2人には直接言われたわけじゃないのですが、聞いたりすればもっと「めんどくさい奴」と思われそうで怖いです
でも、だから私っていう存在はウザいのかな、って思いました
今まで皆が大好きで話してたけど
そういうのも皆にうざいって思われてたのかなって思いました
そう思ったら自信が急になくなって
友達と二人になるといつものテンションになれなくて、すごくつまらなくさせてしまうんです
いつものテンションで話すのが怖いんです
多分みんな私が嫌いなんだって思うんです
だから輪に入っていくのが怖くて、一人や二人になると、やっぱり嫌われているからだと思います
だからどんどん気分が沈んで行きます
でもたまに皆で盛り上がったりすると楽しくて嫌われているんだって気持ちを忘れます
だけどいま、人と接することが怖いです
楽しいフリをするのも辛い
人と話してて本当に楽しいって思えなくなっちゃった
楽しいときもいつも嫌われてないか不安で不安でこっちが勝っちゃっていつもの自分になれない
いつもの自分になりたいけど
なったらなったでまた皆にめんどくさがられたらやだなって思う
これからどうなるんだろ…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたはあなたです
他人の目なんて気にしないで
応援してます
ななしさん
世界中に自分の嫌いな人の10人や20人ぐらい
いるとおもいます!
それにめんどくさかったら
一緒にはいないでしょう?
自己嫌悪にならないで!
自信を持とう!
世界でひとつのあなたの個性なんだからね?
ななしさん
その人のキャラとかイメージとか決めるもんじゃないと思います。
言い方を変えれば周りが勝手に決めつけてしまうもの。
今こういう風に考えられるところも
含めたすべてがあなたです
常に明るくいなきゃいけない義務はないし、
今まで素のあなただったならこれからも素のあなたでいいと思います。
そのあなたを受け止めてくれる友達を大切にしてください
ななしさん
えっと
あなたの気持ちがよくわかる
でもそんなに考えてるなら
友達に全部言いな
ななしさん
救いがたいお人好しだな。だけど、そんな自分を誇ってほしい。
動物に例えて失礼だけど、人懐っこいゴールデンレトリバーみたいな純真さで、この社会で、君のその素直な心情は稀有なんだ。
海外で億万長者メーカーと渾名されたじいさんいるけど、お人好しが過ぎてコンサルタントして、人を成功に導くすんげー人なんだけど、その人が言うには周囲は味方なんていないかもしれないと説いているんだ。
と言うのも彼は若いときにたくさんの仕事で失敗を重ね、コンサルタントに就いてセミナー開いても、一人も聞いていなかったそうな。
だけど、自分自身を信じる心を失わず、精一杯出来ることをやり続けたら、認めてくれる人が現れて、ついには引っ張りだこのコンサルタントになった。
道筋は違うけど、相田みつをさんのいう、座布団のような人に、その業界でなれたんだ。
そのジーちゃん、自分の本で、自分は人が好きかもしれない。好かれたいかもしれないなんてことも白状しているから、君も卑下する必要も、自分が傷つく反応を選ぶ必要もないと思うよ。
臆病になっていい。蹲ってもいいから、最後は笑って立ち上がれないかな?
ダメと決めつける前にすることは山とあるから。
決めつけてばかりだと、僕みたいに自殺未遂しちゃうかも?(苦笑)
それじゃ勿体無いじゃん!
僕も本当に損した。
だから、お互いに幸運を引き寄せるだけのことはやってみない?
ななしさん
単なる思い過ごしなんじゃないですか?その人だって偶々虫の居所が悪かったのかもしれないし。ちょっと時間と距離を置いたら笑い話になるかもしれないじゃないですか。まあそうは言っても今は人が怖いでしょうから独りになってほとぼりが冷めるのを待つ方が賢明みたいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項