や。
参加型の小瓶
(https://www.blindletter.com/view.html?id=211770)
についていろいろ此処で決めようと思うわ。
今出てる問題は。
・会話が誰に対しての会話なのか分からない。
・社会人には入りにくい雰囲気
や。
他にも思うとこあると思うがそれはこの小瓶に寄せてくれ。
あとは解決策。
参加型の小瓶見て思ったこととか感じたことは先日の小瓶
(https://www.blindletter.com/view.html?id=214181)
に寄せてくれ。
分からんことあったら自己紹介の小瓶
(https://www.blindletter.com/view.html?id=204013)
に頼む。
移動させまくりでごめんや。
あと敬語なんには触れんといて。
黒歴史や。
ともかくそいうわけ(どういうわけか本人もわからん)や。
よろしく頼むで。
走り書きやから抜けてるとこあるかもしれん。
わりぃ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
会話が誰に対しての会話なのか分からないについて
仕事のメールみたいになりますが。。。
登場人物:
Aさん(小瓶主さんとは関係ないです)、
Bさん、Cさん、私(ごろー)。
返信者が私のイメージ。
Aさん、少し偉い人。
Bさん、Cさん、同僚
以下、返信例
@Aさん,Bさん,Cさん
〇〇の件です
@Aさん
〇〇という状況なので、
このような対応を取ります。
@Bさん
> △△で□□な状態
□□への対応として、
◇◇で対応をお願いします
@Cさん
> □□のせいで☓☓も起きています
☓☓の対応。
もし余裕が出たら
Bさんのフォローをお願いします
@Bさん、Cさん
二人の対応中に根本的な対応の準備をします
対応が終わりましたら連絡ください
その後に私が根本対応に入ります
例、終わり
このタイプのお返事だと、
私、Bさん,Cさんしか
しっかり理解してません。
Aさんはなんかおきたみたいだけど、
ごろーのチームで対応可能な範囲だな程度の理解です
他の読者はお返事を
全部読んでいる人だと
話が分かる。
ざっくり読んでる人は
ごろーチーム頑張るんだな
という理解のイメージです。
なにか自由参加型の
メーリングリストを
連想させますね。
過去にお返事をした1人は
@自分を見つけたら
可能なら反応する
他のお返事は流し読みや
気になる話題を見つけたら、
お返事をするイメージです。
読み専のひとは
気になる話題を見つけたら、
お返事をするイメージですね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項