あなたのことが大好きなんだ。だけどあなたが言う愚痴が私のことなんじゃないかと怖くなるんだ。あなたの私と他の人への態度や反応の違いが凄く怖いんだ。信用してないわけじゃない、だけど誰のことを愚痴ってるのか勇気もない。こんな臆病な私を許してください。でもどうすればいいかわからないのが事実なんです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかるよその気持ち・・・
たしかに信用してないわけじゃないのに
不安になるんだよね・・・
いじめられるんじゃないか。
悪口言われるんじゃないか。
そんなことばっかり思ってる自分が悔しいんだ。
そんなことしないって思ってても
やっぱり人間関係だよね・・・
同情ばかりでごめんなさい・・・
ただ、あたしと同じ考えだと思って。
ななしさん
私は、これ、すごくわかります。
で、これをやる人が(言う人)、
その愚痴の事柄に「私は~をこう思う」という
物言いをしていない限りは、
猜疑心を持ってしまう気持ちは、本当にわかるけど
(わかった上で)
それでも「~を」の部分を=自分、と当てはめるのは
主さんも、頑張ってやめる努力をして欲しいです。
つまりは、絶対的にスルーをして欲しいです。
もし、言ってる人が本当に、あなたに悟ってほしくて
そういう物言いをしているとして、
あなたが、それに気づいているという態度を取るのなら、
その人の思うつぼです。
ああ、こういうやり方で、相手に自分の気持ちを伝えることが
出来るんだ、
という、自分の言葉に自分で責任を持たない卑怯なやり方が
世の中で通ると思わせてしまうと、私は思うんです。
人間って、私も込みですが、
クソな部分があって(全員だとは思わないけど)
このやり方を、上記のような意図で使うことがあります。
言ってしまった後、あくまで自分の場合ですが、
「人として、最低なやり方を使ってしまった!」と
ものすごく自己嫌悪になります。
仮に、やった当人が、自己嫌悪していたとしても、
それでも、あなた側は、この行為はスルーしていいんです。
相手の為にもなりませんから。
誰のことを愚痴っているのか、わからない、
(主語を意図的に飛ばす物言い)
は、卑怯者の、卑怯な意志の伝え方です。
相手の名前が出てる時だけ、返事してやればいいんです。
好きな人でも、嫌いな人でも、そこは同じです。
断定口調ですんません!
まいたん
ななしさん
好きだから冷静に見られない、
あなたが思っていることはあくまでも想像の域。
そういうところもあるんじゃないでしょうか?
どうしても自分一人じゃ解らないことを、ずっと気に病んでたらもったいない。
相手の方がどう仰るか分かりませんが、直接聞かないと通じ合わないことを
勇気出すかそのままにするかあなたはどうしたいのかもう一度考えてみてください。
ななしさん
私もまったく同じです
本当にわかります。
自意識過剰なんだとおもっても信じてたからこそ、大好きだからこそ気になってしまうんですよね…
でも、それでこっちから距離置いても変だし…
私は普段以上に自分の行動と発言に注意して接するようにしました。
それか私はメールでも聞いたことあります。
その時は私の思い込みだったようでした。
それがあってから私はすっきりし、なんとなくその子との仲も深まったきがします。
どちらにせよ自分が信じている相手なら絶対に聞いたほうがいいと私は思います。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。
実はこのようなことが何度かあって前に一度「私かなーなんて思ったからちょっと心配になって…」といったら相手に「だよね。」と言われました。だけどそのときは別の人だったらしいです。それと相手はまた別の時に「こういうこと言ってるときに勝手に勘違いされるのうざい」などと言っていてろくに言い出せない状況。好きなんだけど若干相手が恐怖対象になってきた感じがします。
だけどその相手と私は所謂仲良しグループに所属してて、私が相手と何かあると他の人にも迷惑がかかるかなと何もできない状況。もうどうすればいいかわかりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項